【圧力鍋】夫が☆5つと絶賛♪牛筋煮込み

つぼみん
つぼみん @cook_40048184

夫が『もっと沢山作って!食堂で一皿800円でも納得する!』と結婚以来一番という位気に入った牛すじの煮込み。やや甘めです。

このレシピの生い立ち
圧力鍋を買い、冷凍庫で眠っていた牛筋を沢山下処理したので、作ってみたかった牛筋の煮込みを作りました。お手本にしたいレシピが見当たらなかったので、自己流で作ったため覚書としてのレシピです。

【圧力鍋】夫が☆5つと絶賛♪牛筋煮込み

夫が『もっと沢山作って!食堂で一皿800円でも納得する!』と結婚以来一番という位気に入った牛すじの煮込み。やや甘めです。

このレシピの生い立ち
圧力鍋を買い、冷凍庫で眠っていた牛筋を沢山下処理したので、作ってみたかった牛筋の煮込みを作りました。お手本にしたいレシピが見当たらなかったので、自己流で作ったため覚書としてのレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二~三人分
  1. 牛すじ 2パック(500g前後)
  2. こんにゃく 1/2枚
  3. 大根 15cm
  4. 人参 1本
  5. ★醤油・みりん 各1/4カップ
  6. ★砂糖 大さじ2
  7. ★味噌 大さじ1.5
  8. ※味噌 大さじ半分
  9. 薬味ねぎ・七味など お好みで

作り方

  1. 1

    牛筋の下処理をする。
    むっく82さんの「とろけるすじ肉になる下処理!!!!」(レシピID:470565)推奨!!

  2. 2

    牛筋を煮込んで残ったスープは使いますのでとって置く。
    下処理した牛筋は、食べ易い大きさに切っておく。

  3. 3

    大根は縦1/4に切ってから乱切り・人参も乱切り(いずれも大きめに)する。
    こんにゃくは手でちぎり、熱湯で下茹でする。

  4. 4

    鍋に下茹でした牛筋と③の大根・人参・蒟蒻と★の調味料を全て入れます。

  5. 5

    更に牛すじを下処理さた際に残ったスープをひたひたまで加える。牛すじのスープが無ければ水でもOKですが・・・味は落ちます。

  6. 6

    圧力鍋の蓋を閉めて、火にかける。
    3分半加圧後10分自然冷却。圧が抜けていなければ圧を抜いて蓋を開ける。

  7. 7

    ※の味噌を更に溶かしいれ、鍋の蓋を開けた状態で5分ほど強めの中火にかけて水分を飛ばす。

  8. 8

    好みの状態まで煮詰まれば、1時間くらいゆっくり冷まし味をしみこませて完成。

コツ・ポイント

加圧時間が短い事と野菜から水気が多少出るので、水分は本当にギリギリひたひたで充分です。加圧は基本的には大根や人参が大きいままでも短時間で加熱できる事を目的としていますので牛筋の下処理は必ず行ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
つぼみん
つぼみん @cook_40048184
に公開
2008年春、転勤族の嫁に就任したつぼみんです(o^-^o) つい最近まで海の幸も山の幸も豊富な千葉県鴨川にいましたが、この春神奈川に転勤!そんな引越しどたばた&新しい仕事でつくれぽが溜まってますが、いつもクックに助けられてます(*^^)v          夜遅い夫が今以上にメタボにならないよう、美味しくボリュームがあるけどヘルシーな食生活を目指してますp(>_<)q
もっと読む

似たレシピ