離乳食6か月~ 初めての卵

新潟県阿賀野市役所☆
新潟県阿賀野市役所☆ @cook_40054440

離乳食での卵の始め方です。
このレシピの生い立ち
阿賀野市の離乳食講習会に参加したママたちに離乳食の様子をうかがうと、アレルギーが不安で卵が始められないという人が多くいます。
始めは恐いかもしれませんが、卵が使えるとレパートリーが広がるので、ゆっくり始めていきましょう。

離乳食6か月~ 初めての卵

離乳食での卵の始め方です。
このレシピの生い立ち
阿賀野市の離乳食講習会に参加したママたちに離乳食の様子をうかがうと、アレルギーが不安で卵が始められないという人が多くいます。
始めは恐いかもしれませんが、卵が使えるとレパートリーが広がるので、ゆっくり始めていきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 1個

作り方

  1. 1

    鍋に卵と卵が浸るくらいの水を入れて火にかける。沸騰したら中火にして15分ほどゆでる。

  2. 2

    冷水にとり、殻をむく。

  3. 3

    白身を外し、黄身だけを分ける。

  4. 4

    分けた黄身をこして、今食べている固さのお粥にまぜます。

  5. 5

  6. 6

    初めての卵は、固ゆでにした黄身を1さじ程度からはじめます。

コツ・ポイント

7ヶ月を過ぎて豆腐や白身魚に慣れたらはじめは固ゆでのものからスタート。初めて与えるときは子どもの様子をよく見てください。
黄身が大丈夫なら白身もはじめましょう。全卵にしてしっかり火を通した卵とじなどの料理から試してみましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
新潟県阿賀野市役所☆
に公開
新潟市に隣接する阿賀野市。「食べる楽しみ、阿賀野の恵み」をキャッチフレーズに食育活動に取り組んでいます。市の管理栄養士と市民グループが一緒になって、地元の食材を使ったヘルシーで美味しいメニューを考案しています。https://www.city.agano.niigata.jp
もっと読む

似たレシピ