中華鍋で簡単!食パン肉まん

なにわのクックパパ
なにわのクックパパ @cook_40147503

オイスターソースが無かったけど、香味ペーストとチューブしょうがで十分美味かったですよ。ごま油と醤油でもいいと思います
このレシピの生い立ち
牛豚の合挽きミンチと食パンがあったので色々な皆様のレシピを参考に作ってみました、簡単だったし、美味しいと家内も喜んでました★彡

中華鍋で簡単!食パン肉まん

オイスターソースが無かったけど、香味ペーストとチューブしょうがで十分美味かったですよ。ごま油と醤油でもいいと思います
このレシピの生い立ち
牛豚の合挽きミンチと食パンがあったので色々な皆様のレシピを参考に作ってみました、簡単だったし、美味しいと家内も喜んでました★彡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分
  1. 豚ミンチ(もしくは合挽き 100g
  2. 玉ねぎ 1/4個
  3. 香味ペースト 5cm
  4. チューブしょうが 3cm
  5. 片栗粉 大さじ2
  6. 塩コショウ 少々
  7. 食パン 8枚切か10枚切 を5枚
  8. 大さじ1
  9. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りし、ミンチとボールへ。

  2. 2

    香味ペースト5cmとチューブしょうが3cm、片栗粉とごま油と水、塩コショウ少々を入れしっとりするまで混ぜる

  3. 3

    ラップを敷き、食パン片面に薄く水溶き片栗粉をつけ、耳側4面にもつける。片栗粉をつけた面を下に具材をダンゴ状して乗せる

  4. 4

    ラップごと食パンを包み込み形を整えながら茶巾しぼりする。そのまましばらく形がつくまで置く。(しっかり絞る)

  5. 5

    我が家は中華鍋に水2カップ入れ、丸網の上に乗せる

  6. 6

    フタをして沸騰してから中火〜弱火で13分で完成!

コツ・ポイント

我が家はいつも食パン5枚切りを常備なので、半分にスライスして10枚切りの厚みで包みました。1個だけ6枚切りでも包みましたが、薄い食パンの方が包みやすいし形もまとまると思います。パンに水溶き片栗粉を付ける時はつけすぎないように!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なにわのクックパパ
に公開
還暦過ぎの孫ありの大阪の親父です。料理好き食べ歩き好きで、調理師免許も取得し、家庭菜園も始めました。簡単、お手軽、安上がりな料理を作ってます。皆さんの料理を参考にアレンジすることが多いです。勉強になります!これからもよろしくお願いします(^^)妻が私にいつも、今日のお昼ご飯何?って聞く家庭です(*^^*)
もっと読む

似たレシピ