胃腸に優しい!炊飯器de鶏と里芋のお粥

オリエンタルママ
オリエンタルママ @cook_40039321

鶏モモ肉に下味をつけ、里芋を入れた胃腸に優しい滋養強壮なおかゆです
鶏の皮は大きなまま、だしで活用します
このレシピの生い立ち
旬の里芋が余っていたら、おかゆに入れると美味しいです!里芋のぬめり成分は、頭脳明晰成分ですよ

胃腸に優しい!炊飯器de鶏と里芋のお粥

鶏モモ肉に下味をつけ、里芋を入れた胃腸に優しい滋養強壮なおかゆです
鶏の皮は大きなまま、だしで活用します
このレシピの生い立ち
旬の里芋が余っていたら、おかゆに入れると美味しいです!里芋のぬめり成分は、頭脳明晰成分ですよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 1合
  2. 炊飯おかゆの目盛りまで
  3. 皮付き鶏モモ肉 1/2枚120g
  4. 里芋 中1個
  5. 刻み三つ葉 適量
  6. 美味しい塩 小さじ2/3
  7. a鶏肉の下味調味料
  8. 小さじ1
  9. 醤油 大さじ1
  10. 胡麻 小さじ1/2
  11. 生姜摩り下ろし汁 小さじ1

作り方

  1. 1

    米を研いだら、40分ほど浸水させます

  2. 2

    鶏肉は皮を外し、塩少々でもみ洗い!(だしに利用)
    肉は細かく切り下味をつけます(フォークで突くと味がしみこみやすい)

  3. 3

    里芋も皮をむき、さいの目に切っておきます

  4. 4

    1の中に、汁気を軽く切った2,3、塩を入れ、一番上に鶏の皮を置きお粥モードで炊き上げます

  5. 5

    炊き上がったら、鶏皮を外し、軽く混ぜて盛り付けます
    刻んだ三つ葉をお好みで。香菜も美味しい!

  6. 6

    高菜漬けやザーサイなどを添えると美味しいです!

コツ・ポイント

旨みのある鶏モモ肉で作るとよいです。
下味調味料には20分はつけておくとよいです。
鶏の皮はだしで利用しますが、お好みでどうぞ。
◎鶏の皮の脂肪や裏側のヌルッとした粘膜は
綺麗に取るとよいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オリエンタルママ
に公開
気ままに、料理日記を楽しんでいます。お忙しい中、つくれぽを皆さんありがとうございます。過去はレシピコンテストに明け暮れた人生でしたが、これからは健康を意識したお手軽レシピを気ままにレシピ日記にしていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ