水菜ではりはりカレー鍋

xiaochu
xiaochu @cook_40050048

和風だしで、水菜の歯ごたえがおいしいカレー鍋です
締めはカレーうどん(๑´ڡ`๑)
このレシピの生い立ち
鍋パーティーにお勧めです
和風だしでご年配の方にも喜ばれます♬

カレーとトマトの組み合わせが好きで、何気なく入れたプチトマトがヒット!
熱いので気をつけてください(●´艸`)

水菜ではりはりカレー鍋

和風だしで、水菜の歯ごたえがおいしいカレー鍋です
締めはカレーうどん(๑´ڡ`๑)
このレシピの生い立ち
鍋パーティーにお勧めです
和風だしでご年配の方にも喜ばれます♬

カレーとトマトの組み合わせが好きで、何気なく入れたプチトマトがヒット!
熱いので気をつけてください(●´艸`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 豚バラ 300g
  2. 水菜 1袋
  3. 長ネギ 2本
  4. エノキ 1株
  5. しめじ 1/2株
  6. 木綿豆腐 1丁
  7. さつま揚げ 3つ
  8. プチトマト 8個ぐらい
  9. 鶏つくね
  10. 鶏ひき肉 200g
  11. 長ネギ 1本
  12. 片栗粉 少々
  13. 生姜 1かけ
  14. スープ
  15. 出汁(昆布鰹節 1000cc
  16. 醤油 大匙2
  17. みりん 大匙2
  18. 大匙2
  19. 固形カレールー 3かけ

作り方

  1. 1

    長ネギは1cm幅で斜めにスライス。しめじ、エノキはいしづきをカット。水菜は根をカットして4等分。

  2. 2

    プチトマトは洗ってヘタを取る。さつま揚げはお湯をかけて油抜きし、食べやすい大きさに切る。

  3. 3

    ボウルにみじん切りにした長ネギとすりおろした生姜、鶏ひき肉、片栗粉を入れて、良くこねてつくねのタネをつくる。

  4. 4

    土鍋に出汁に醤油、みりん、酒を入れる。
    沸騰したら、一旦火を止めてカレールーを入れ溶かす

  5. 5

    ルーが完全に溶けたら、再び火を付ける。
    スープが沸騰したら鶏つくねの種をスプーンですくってスープに落とす。

  6. 6

    つくねの表面に火が通ったら、長ネギ、しめじ、えのき、さつま揚げ、豆腐を入れ、煮立ったら豚バラを入れていく。

  7. 7

    大体火が通ったころに水菜とプチトマトを入れて、水菜がしんなりしたらOK!

コツ・ポイント

鶏つくねは市販のものでも◎。
出汁をとるのが面倒くさければ、ほんだしでもOKです!
木綿豆腐+さつま揚げのかわりに、厚揚げをいれてもおいしいです。
シメはうどんがお勧め!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
xiaochu
xiaochu @cook_40050048
に公開
気ままにやってます.+:。(´ω`*)゚.+:。
もっと読む

似たレシピ