鶏ガラスープのとり方

UEmai @cook_40079294
お正月のお雑煮は、鶏出汁で美味しく食べましょう。
このレシピの生い立ち
実家のお雑煮は、いつも鶏出汁でした。夫と付き合っている頃に、母の出した雑煮に感動した様で、結婚してからも雑煮は鶏出汁で!になりました。今では、母の鶏出汁雑煮は食べれないので…ちょっと寂しくもあり…自分の子供達への記憶になるように作り続けます
鶏ガラスープのとり方
お正月のお雑煮は、鶏出汁で美味しく食べましょう。
このレシピの生い立ち
実家のお雑煮は、いつも鶏出汁でした。夫と付き合っている頃に、母の出した雑煮に感動した様で、結婚してからも雑煮は鶏出汁で!になりました。今では、母の鶏出汁雑煮は食べれないので…ちょっと寂しくもあり…自分の子供達への記憶になるように作り続けます
作り方
- 1
ネギをぶつ切りにします。生姜はスライス、ニンニクは皮を剥いて1片ずつにしておきます。
- 2
大きな鍋に水を入れて、鶏ガラと作り方1の材料を全部入れて煮込みます。
- 3
徐々にガラの出汁が出て油が出てきます。
グラグラの火より中弱火位でじっくりと出汁を取って下さい。 - 4
約1時間火をかけていると、だいぶ臭いが鶏の臭いになります。
そうしたら完成です。 - 5
完成後、出汁を使う前に大鍋で火を通してから小鍋に移して下さい。
鶏の油が固まっているので‼
コツ・ポイント
じっくりと出汁をとった方が美味しく出来ます。勿論、雑煮以外のスープにも使えます。臭いがすごく臭いです。私も子供の頃は臭いが嫌でした。皆さんご覚悟を(笑)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
活力なべで作る☆鶏ガラスープ(鶏出汁) 活力なべで作る☆鶏ガラスープ(鶏出汁)
活力なべで作る鶏の出汁です。私はこの出汁を、和、洋、中、何にでも使っています。我流ですが、よろしければどうぞ。 うっし〜
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18256622