活力鍋で!きんかんジャム

らいおんとぶどう @cook_40118423
あく抜きを活力鍋で…皮が柔らかくて食べやすい金柑になりました。甘さ控えめでとろっと美味しい♪
このレシピの生い立ち
こちらの皆さんのレシピを参考に、作り方をアレンジしました。市販より固い、実家のきんかんの皮もやわらかくできたように思います。
活力鍋で!きんかんジャム
あく抜きを活力鍋で…皮が柔らかくて食べやすい金柑になりました。甘さ控えめでとろっと美味しい♪
このレシピの生い立ち
こちらの皆さんのレシピを参考に、作り方をアレンジしました。市販より固い、実家のきんかんの皮もやわらかくできたように思います。
作り方
- 1
金柑は洗ってへたを取る。あく抜きのため、活力鍋に入れて水をヒタヒタに入れる。高温1分で加熱する。
- 2
ピンが下がったらすぐに蓋をあけ、ざるにとる。
鍋に湯をわかし、再度さっと火を通したらすぐにざるにあげる。 - 3
金柑の水けを布巾などでふき取ったら、再度鍋に。砂糖をふりいれ火にかける。
- 4
砂糖が溶けて来たら火を弱める。砂糖が完全に溶けたらすぐに火をとめ、保存用瓶などに移す。
コツ・ポイント
砂糖が完全に溶けたら、必ずすぐ火を止めること。火が入ると水分が抜けるのが早くとろみのないジャムになってしまいます。
似たレシピ
-
-
-
-
つやっとふっくら 丁寧に作る金柑の甘露煮 つやっとふっくら 丁寧に作る金柑の甘露煮
金柑の甘酸っぱさとほろ苦さを存分に楽しめる甘露煮です。じっくり煮ることで、皮まで柔らかくなり、口の中でとろけるような食感になります♡ weeeat! -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18263364