真だらdeタラ汁!

はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211

たらを鍋に使うのも美味しいですが、タラ汁も身体が温まります。シンプルなタラ汁です。
このレシピの生い立ち
今日は、特に寒い気がするので、タラ汁を作り身体を温めました。

真だらdeタラ汁!

たらを鍋に使うのも美味しいですが、タラ汁も身体が温まります。シンプルなタラ汁です。
このレシピの生い立ち
今日は、特に寒い気がするので、タラ汁を作り身体を温めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 真だら切り身 2切
  2. ○下処理
  3. ○塩 小さじ1位
  4. ○洗う水 適量
  5. ○鍋に水(沸騰させる) 適量
  6. ごぼう(笹がき) 80g
  7. 浸す水(ボウルに) 適量
  8. 長ねぎ(小口切り) 1本位
  9. タラ汁
  10. (鍋に) 800cc
  11. だし昆布 5g
  12. 味噌 70~80g
  13. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    cc

  2. 2

    生だらに塩をふって10分位置きます。
    その間に、ごぼうを綺麗に洗い笹がきにします。

  3. 3

    笹がきはボウルに水を入れ、ピーラーできりながら水に浸していきます。長ねぎは小口切りにします。

  4. 4

    2から10分経ったら鍋で水を沸騰させ2の生だらを入れ表面が白くなったら冷水につけ洗います。

  5. 5

    洗ったらペーパータオルで拭き水気を取ります。

  6. 6

    水気を取ったら、1切れを2つに切ります。

  7. 7

    次に鍋に800ccの水とだし昆布・6の生だらを入れて沸騰するまでは強火で加熱し沸騰したら、だし昆布を取り出し中火で煮ます

  8. 8

    アクがでるのでアクをとりながら煮ます。アクがとれたら水をきったごぼうのささがきを加えます。アクがでるので綺麗にとります。

  9. 9

    ごぼうが煮えたら味噌を加えます。味噌は少し薄めにして塩で味を調整します。味噌を加えたら弱火→中火で沸騰させない。

  10. 10

    味噌が全体になじんだら火を止め器に盛り付け長ねぎの小口切りを飾り完成です。好みで唐辛子をふって下さい。

コツ・ポイント

生だらは下処理をして臭みを消してから煮ること。
アクがでるのでアクをとりながら煮ます。
味噌を加えたら沸騰させないで仕上げる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211
に公開
最近自分で料理を作って食べていますが、「食卓にビールとお花があればより美味しく」がモットーです。
もっと読む

似たレシピ