だしまで飲み干す*さっぱり!塩鍋

『我が家の鍋レシピコンテスト』準グランプリ受賞✿だしと塩味が染み込み最後まですっきり食べられます。〆麺は【焼きそば麺】で
このレシピの生い立ち
寄せ鍋もすき焼きも水炊きも,鍋に飽きている家族。ポン酢やごまだれを使わないで食べられる鍋を考えて。
「焼きそば」はマルちゃんの3袋入りの物が,癖がなく初めから入れても溶けにくさNO.1で,我が家のお気に入り*豆腐,蒟蒻が人気です(^^)
だしまで飲み干す*さっぱり!塩鍋
『我が家の鍋レシピコンテスト』準グランプリ受賞✿だしと塩味が染み込み最後まですっきり食べられます。〆麺は【焼きそば麺】で
このレシピの生い立ち
寄せ鍋もすき焼きも水炊きも,鍋に飽きている家族。ポン酢やごまだれを使わないで食べられる鍋を考えて。
「焼きそば」はマルちゃんの3袋入りの物が,癖がなく初めから入れても溶けにくさNO.1で,我が家のお気に入り*豆腐,蒟蒻が人気です(^^)
作り方
- 1
鶏肉の脂身と皮の1/2を除く。
野菜を食べやすく切る。
豆腐は6等分する。
きのこも切っておく。 - 2
板こんにゃくを食べやすく切り,ゆでてあく抜きする。
※我が家はこれでカット!小さいお子さんも箸でつまめます。 - 3
鍋に●の調味料等を入れ ,だし昆布も2cm幅に切って入れたら火にかけ,塩等を溶かす。
- 4
大根と人参を入れ ,その上に白菜,こんにゃく等を並べ,ふたをして沸かす。
- 5
沸き始めたら,①の鶏肉を入れ,豆腐やきのこ類も入れる。
水菜やニラなどの緑の葉物は最後に入れて下さい。 - 6
鶏肉に火が通ったらOK!
胡椒をふって出来上がり✿
★麺を初めから入れても濁らず大丈夫!子供が喜びます。 - 7
*食べ方*
つけだれ,ポン酢はいりません。
出汁もたっぷり一緒に!
お好みで粗挽き胡椒,ゆず胡椒,韓国唐辛子をふって~ - 8
ラーメンはぜひ【焼きそば麺】を入れて下さい。
食感がつるっとして美味しいです。 - 9
☆このだし(スープ)で塩ラーメンを作ってみました。
焼きそば麺で,もやし,ニラと,コーンバター&黒胡椒で~♪ - 10
※豚肉,水ギョウザ,肉団子を入れても美味しい♫
キャベツも凄く合います!
豆腐とこんにゃくが特におすすめ~♪ - 11
※水分が出にくい野菜の場合は、塩の量を少なめ(小さじ3~)に作り,食べながら加減してください。
- 12
出汁も飲みながら食べるので、かなりたっぷりの量です♬
コツ・ポイント
★麺は,ぜひ【焼きそば】の蒸し麺で! 麺が溶けずにスープも濁らず,最後までさっぱりすっきり食べられます。試行錯誤の末,我が家の定番鍋に。だし昆布も食べられます(好みで除いても) ★塩は,顆粒だしの塩分によって調節して*
似たレシピ
-
焼きそば蒸し麺で、さっぱり醤油のつけ麺 焼きそば蒸し麺で、さっぱり醤油のつけ麺
焼きそば蒸し麺で作った、しょう油味のあっさりした、つけ麺です。お酢、柚子胡椒でさらにさっぱり食べられます。 クックまいななパパ -
レンジで簡単2分、焼きそばで、まぜそば! レンジで簡単2分、焼きそばで、まぜそば!
小腹が空いた時の、超簡単レンチンレシピ!レンジで2分で、ピリ辛が旨い、まぜそばです。焼きそば蒸し麺アレンジレシピです。 クックまいななパパ -
-
蒸し麺と余ったニラバラで、餡掛け焼きそば 蒸し麺と余ったニラバラで、餡掛け焼きそば
焼きそば蒸し麺と、余ったニラバラで、ニラバラの餡掛け焼きそばです。蒸し麺をレンチンして焼いて堅焼きそば、パリもちで旨い! クックまいななパパ -
-
-
-
レンジで簡単!残ったカレーでカレー焼そば レンジで簡単!残ったカレーでカレー焼そば
残ったカレーを、レンチンした焼きそばの蒸し麺にかけて簡単に出来る、カレー焼きそばです。残ったカレーでなくレトルトでも クックまいななパパ -
簡単❁パスタ風 アスパラベーコン焼きそば 簡単❁パスタ風 アスパラベーコン焼きそば
見た目はパスタ!です(笑)あっさりして簡単なアスパラとベーコンの焼きそば美味しいです( ´ ▽ ` )ノ SBK34 -
その他のレシピ