ぶりの照り焼き

恵みde幸せ
恵みde幸せ @cook_40039565

難しいことはなしで、ちょっとしたひと手間を加えるだけで、感動ものの美味しさです。
 ぜひ味わっていただきたいです。
このレシピの生い立ち
テレビでやっていた照り焼きを自分なりのアレンジしました。

ぶりの照り焼き

難しいことはなしで、ちょっとしたひと手間を加えるだけで、感動ものの美味しさです。
 ぜひ味わっていただきたいです。
このレシピの生い立ち
テレビでやっていた照り焼きを自分なりのアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ①料理清酒:本みりん:醤油 大さじで、3:1:1
  2. ②料理清酒:本みりん:醤油 大さじで、2:1:1
  3. ぶり 切り身 2~4切れ
  4. 小麦粉 適量
  5. 砂糖 小さじ2

作り方

  1. 1

    ブリをトレイの上に置き、タレ①をひたひた位まで入れます。

  2. 2

    2時間漬け込む。
    タレが少なければ片面1時間、裏返して1時間でOK。

  3. 3

    キッチンペーパーでブリの水けを丁寧に拭き取ったら、小麦粉を薄くまぶす。余分な粉をはたき落とす。

  4. 4

    フライパンをあたためてから油をひき、ぶりを両面軽く焦げ目がつく位焼く。
    (テフロン加工の物は油を入れてから加熱)

  5. 5

    一度ブリを取り出す。フライパンの油をふき取り、タレ②に砂糖を入れ混ぜ、フライパンに入れて弱火~中火にかける。
     

  6. 6

    煮立ってきたら、フライパンにブリを戻し入れ、焦げないようにタレを絡め照りをつける。

  7. 7

    お皿に盛りつけ、
    残ったタレを少し煮詰めて、お皿にかけたら出来上がり。
     ぜひ、出来たてをどうぞ!

コツ・ポイント

①タレの割合に気をつけること。
②漬け込みに使い終わったタレ①は、ブリの臭みが出ているので使いません。
③小麦粉は、ぶりのうまみを逃さないために使用します。焼く直前に薄くまぶします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
恵みde幸せ
恵みde幸せ @cook_40039565
に公開

似たレシピ