ドクダミ様でお茶しましょ

雑草?とんでもない!お肌をきれいに、内臓の働きも助けてくれる神ですよ、神!!!お茶にしませんか?
このレシピの生い立ち
ウチ、庭に栽培しています位のドクダミが生えるのです。ある夏、蚊に刺され、そこにあったドクダミの葉っぱを揉んで擦り付けたら跡さえ残らずスッキリ。これは何かあると調べたところ、とんだお宝だったことが判明。以来毎年お茶に。根っこがいいんですって。
ドクダミ様でお茶しましょ
雑草?とんでもない!お肌をきれいに、内臓の働きも助けてくれる神ですよ、神!!!お茶にしませんか?
このレシピの生い立ち
ウチ、庭に栽培しています位のドクダミが生えるのです。ある夏、蚊に刺され、そこにあったドクダミの葉っぱを揉んで擦り付けたら跡さえ残らずスッキリ。これは何かあると調べたところ、とんだお宝だったことが判明。以来毎年お茶に。根っこがいいんですって。
作り方
- 1
きれいな所でドクダミ様を根っこごと収穫します。
- 2
泥や枯葉を取り除きひたすらよく洗います。何回も水を換えて。作業はここが一番大変。これが済んだらできたも同然?!
- 3
20~30本ずつまとめ、ビニール紐で2周巻いてこぶにせず1回ギュッと縛ります。余った先端を輪にして結びます。
- 4
外で干します。たくさんある場合は洗濯物のピンチに吊るして(いい考えでしょ)
- 5
水分が抜けるので紐が緩みます。3日位は朝晩締めつけ直します。根元をこぶにしないのはこのため。緩んだ都度締め直します。
- 6
縛り直すとこんな感じ。中から抜け落ちるのを防ぎます。
2週間位かな?夜は家の中に取り込んで。雨にぬれないよう注意です。 - 7
乾燥したら3㎝長さ位にハサミで切ってできあがり。保存袋等に入れて保存します。乾燥剤を入れるとなおいいです。
- 8
◆お茶にしましょ。お湯を沸かし、お茶パックに詰め込んだドクダミ様をポンと入れて10分煮出します。ホットでもアイスでも。
- 9
◆季節のハーブで香りに変化をつけましょ。ハーブは煮出すと風味が落ちるので、熱湯を注いで1度こぼします。
- 10
そこに熱々のドクダミ茶を入れて1分位待ちます。今回はペパーミント・ローズマリー・タイム・レモンバーベナ等を使いました。
- 11
◆ドクダミ様の葉っぱを生のまま沸騰したお湯で1分煮出すと味わいの違うお茶に。冷やすとピンク色になるかも。お試しください。
コツ・ポイント
洗ったドクダミ様の水分はタオルで拭きたいところですが、手間をかけずにお日様にお任せ。いずれ乾きます。
生葉の方が薬効がたくさんあるらしいです。
干して作る場合は収穫時期を選びます。ドクダミの花が咲く頃、つぼみの時が一番いいとか。
似たレシピ
-
-
白湯やハーブティーに金平糖でほんのり甘く 白湯やハーブティーに金平糖でほんのり甘く
白湯や、色の薄いハーブティーに金平糖でほんのり甘味を!色も可愛いので、溶けるのを見ている時間も癒しです。 かっちゃん杉 -
-
-
ガラムマサラ・五香粉・生姜・蜂蜜ティー ガラムマサラ・五香粉・生姜・蜂蜜ティー
ガラムマサラ、五香粉、ジンジャー香るティーは蜂蜜入りで、ほんのり甘いノンカフェインティー。お好きなお茶で作ってね。 gingamom -
-
三ツ矢サイダーでハーブティーソーダ。○〇 三ツ矢サイダーでハーブティーソーダ。○〇
三ツ矢サイダーレシピコンテスト参加レシピです。ハーブティー、ソーダで割ってティーソーダ。(五・七・五) オウンゴール -
-
-
-
-
その他のレシピ