お麩の味噌ラスク

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

小町麩に、メープルシロップ・味噌・油・グラニュー糖をまぶして、オーブンで焼くだけ。後を引くおやつですよ。
このレシピの生い立ち
小町麩をたくさんいただきました。お料理だけでなく、おやつにも!お麩は体にも良いし、植物性たんぱく質が豊富に含まれるので、嬉しい限りです。

お麩の味噌ラスク

小町麩に、メープルシロップ・味噌・油・グラニュー糖をまぶして、オーブンで焼くだけ。後を引くおやつですよ。
このレシピの生い立ち
小町麩をたくさんいただきました。お料理だけでなく、おやつにも!お麩は体にも良いし、植物性たんぱく質が豊富に含まれるので、嬉しい限りです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 小町麩 15g
  2. ●メープルシロップ 25g
  3. ●赤だし味噌 3g
  4. 10g
  5. グラニュー糖 5g

作り方

  1. 1

    オーブンを190度15分で予熱する。麩を●にまんべんなく浸す。

  2. 2

    1に油をまんべんなくまぶす。

  3. 3

    2にグラニュー糖を、まんべんなくまぶす。クッキングシートを敷いた天板に平らに並べる。

  4. 4

    3をオーブンに入れ、180度に下げて10分、更に160度に下げて5分焼く。オーブンからだし、天板の上で冷ます。

コツ・ポイント

小町麩の両面に、シロップや油など、全体に行き渡るよう、まんべんなくまぶすことが美味しく作るコツですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ