カナッペ :たことお豆の塩麹とまと煮込み

お野菜をカットしたら、フライパン1つで簡単煮込み。塩麹を使うので、煮込だたこも柔らかでコンソメを入れなくてもコクうま。
このレシピの生い立ち
キリンさんより頂いた『ワインスプリッツァ白』に合う、おしゃれなおつまみレシピを主人と考えてみました。すきっりさわやかなお味なので、魚介とトマトを合わせたくて考えたレシピです。あと、最近はまっている母の手作り塩麹も使ってみましたぁ♪
カナッペ :たことお豆の塩麹とまと煮込み
お野菜をカットしたら、フライパン1つで簡単煮込み。塩麹を使うので、煮込だたこも柔らかでコンソメを入れなくてもコクうま。
このレシピの生い立ち
キリンさんより頂いた『ワインスプリッツァ白』に合う、おしゃれなおつまみレシピを主人と考えてみました。すきっりさわやかなお味なので、魚介とトマトを合わせたくて考えたレシピです。あと、最近はまっている母の手作り塩麹も使ってみましたぁ♪
作り方
- 1
たこに塩麹をまぶして最低2~3時間馴染ませる。(一晩置くと更にうまみアップ♪)
- 2
冷凍いんげんは、加熱後、他のお野菜、きのこと同様に、水煮大豆くらいの大きさに切り揃える(パプリカはお飾り用に少し残す♪)
- 3
オリーブオイルを熱したフライパンで、たまねぎのツンッとしたにおいがなくなるまで炒め、たこを入れて更に炒める。
- 4
たこの色が変わり火が通ってきたら、他のお野菜、きのこを全て入れて全体を馴染ませる。そして、トマトソース缶を入れて煮込む。
- 5
フライパンの蓋を少しずらし中火で写真くらいまで煮込んだら(10分程)味見をして②塩麹やお醤油で味を整え、再度煮込む。
- 6
上記、写真くらいまで煮込んだら(5の工程から10分程)再度、味見をして塩、こしょうであじを整えたら煮込みは完成♪
- 7
完成後、すぐに食べない時には、バスタオルなどにくるんで、ゆっくり温度を下げてあげると、味がよく馴染むようです。
- 8
食パン(8枚切)を軽くトースト後、食べやすくカットし、クリームチーズを塗り、とまと煮を乗せて、パプリカなどを飾れば完成♪
- 9
最近、はまっている黒ゴマクラッカーにもよく合いました♪セロリとにんじんのピクルスを添えて。
- 10
具が小さいのでショートパスタにもよく合います。男性には粉チーズをかけて出すと、コクが更にアップしていいみたいです♪
- 11
キリンさんより、ワインスプリッツァ白を頂きました♪感謝です♪レモンの味がさわやかで休日のブランチや女子会にもいいかも♪
似たレシピ
その他のレシピ