天ぷら粉で★大阪人のたこ焼き

マぷらす
マぷらす @cook_40045123

天ぷら粉で作ると簡単に外サクサク中ふわふわのたこ焼きが出来ます。たこやき粉なんて要りません、天ぷら粉が余ったらたこ焼き!
このレシピの生い立ち
母から伝承されたレシピです。
たこやき粉って妙に甘くてしょっぱくて好きじゃないです。
このレシピはシンプルなのでいくらでも食べれます♪

天ぷら粉で★大阪人のたこ焼き

天ぷら粉で作ると簡単に外サクサク中ふわふわのたこ焼きが出来ます。たこやき粉なんて要りません、天ぷら粉が余ったらたこ焼き!
このレシピの生い立ち
母から伝承されたレシピです。
たこやき粉って妙に甘くてしょっぱくて好きじゃないです。
このレシピはシンプルなのでいくらでも食べれます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

40個分
  1. 天ぷら粉 200g
  2. 3個
  3. 500cc
  4. だしの素(顆粒) 小さじ1
  5. キャベツ 60g
  6. ねぎ 30g
  7. 紅しょうが 25g
  8. ゆでだこ 100g

作り方

  1. 1

    昭和黄金の天ぷら粉が1番おいしく出来ましたが、お好きな天ぷら粉でどうぞ。

  2. 2

    ボウルに卵を割りほぐし、水を加え混ぜ、混ぜながらダマにならないように天ぷら粉を加える。

  3. 3

    多少ダマになっててもok。そのまま少し寝かせておくと、ダマが消えてるはず。
    その間にタコ等の具材を切っておく。

  4. 4

    たこ焼き器の電気が通ってる位置を裏から確認。これは21穴あるけど焼くために使うのは9穴!残りは焼き終えた後の保温用。

  5. 5

    たこ焼き器を熱々に熱して油を塗り、生地を流し入れ、具を入れ、再び生地をかけて焼く。(鉄板に溢れるぐらいが適量)

  6. 6

    溢れはみ出た部分を入れ込むようにくるくる回していく。お好みのカリカリ度まで焼けたら完成。

コツ・ポイント

具は適当に。ムキエビとクリームチーズの組み合わせが凄くおいしかったです!子ども用に野菜をたっぷり入れたり…何でも入れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マぷらす
マぷらす @cook_40045123
に公開
★2011年3月生まれの娘と旦那の3人暮らし。★粉もん好きの大阪人です。うちは米より小麦粉の消費が多い気がします(笑)つくれぽコメント嬉しく読ませて頂いてます☆また、アレンジレポも参考にさせてもらってます。でも、最近返信コメントが書けていなくてごめんなさい。estrela★からマぷらすに改名しました。
もっと読む

似たレシピ