手羽骨のとり方

セクシーチック @cook_40086666
居酒屋メニュー定番、手羽餃子。美味しいので自分で作りたい。でも骨の処理が面倒くさい。そんなあなたに簡単な方法を教えます。
このレシピの生い立ち
レシピではないですが、手羽餃子を作る時に手羽の骨をとるのが面倒ですが、簡単に取れる方法です。
手羽骨のとり方
居酒屋メニュー定番、手羽餃子。美味しいので自分で作りたい。でも骨の処理が面倒くさい。そんなあなたに簡単な方法を教えます。
このレシピの生い立ち
レシピではないですが、手羽餃子を作る時に手羽の骨をとるのが面倒ですが、簡単に取れる方法です。
作り方
- 1
飲み終わって空になったペットボトルを1本用意します。
- 2
飲み口に手羽の切れているほうをあて、グッと差し込みます。
- 3
さらに、上から骨を押す感じで。写真のように骨が口のところから出てきますので、そのまま抜きます。
- 4
手羽を抜いたら骨を持って、くるっと骨を手羽からはずします。
- 5
この方法で面白いほど骨が簡単に取れます。なかなか取りにくいものも、中にはありますが、それは地味にナイフなどで取りますが。
- 6
30本以上あった手羽先もこの通り。簡単にできました。
- 7
この後に手羽先のポケットにお好みの餃子の具を入れ、閉じたら手羽餃子の出来上がり~!
- 8
ペットボトルはそのまま捨てればいいので簡単です。
- 9
アメリカでは手羽元と手羽先がつながったまま売っていることが多いですが、がんばって切り離します。
コツ・ポイント
もし知らない方がいらっしゃったらと思い載せてみました。子供の頃から手羽餃子が大好きなので家でも作っていたのですが、骨の処理が大変だったので、めったに作りませんでしたが、餃子を作る時に具を多めに作って手羽餃子も作っています。
似たレシピ
-
-
-
コツを教えます♪大根と鶏手羽の軟らか煮❤ コツを教えます♪大根と鶏手羽の軟らか煮❤
定番の大根と鶏手羽の煮物、軟らかく煮るコツを管理栄養士がお教えします☆薄味なのにしっかり浸みて軟らか美味しい♪ 管理栄養士かな -
その骨捨てないで!鶏がらスープストック その骨捨てないで!鶏がらスープストック
鶏肉は骨付きのを買って自分で骨をとったほうがおいしいんだけど、その骨を使うと鶏がらスープが簡単にとれて二度オイシイ! yu666 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18304975