手羽先とごろごろ野菜の食べるレモンスープ

鈴木美鈴
鈴木美鈴 @misuzu_suzuki

手羽先がやわらかく、野菜のうま味がギュッと詰まった食べるスープです。レモンの酸味が爽やかでさっぱりしています。
このレシピの生い立ち
レモンの入った食べるパワースープを作りたくて考えました。

手羽先とごろごろ野菜の食べるレモンスープ

手羽先がやわらかく、野菜のうま味がギュッと詰まった食べるスープです。レモンの酸味が爽やかでさっぱりしています。
このレシピの生い立ち
レモンの入った食べるパワースープを作りたくて考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 油(オリーブオイル使用) 大さじ1
  2. 手羽先 4本
  3. じゃがいも(一口大) 2個(180g)
  4. 人参(輪切り) 1/2本(50g)
  5. 玉ねぎ(くし切り) 1個(160g)
  6. しめじ(小房に分ける) 100g
  7. ●水 500cc
  8. ●白ワイン又は料理酒 大さじ1
  9. ●鶏がらスープの素 小さじ1
  10. ブロッコリー(冷凍使用) 60g
  11. レモン(輪切り) 1/2個(スライス)
  12. 塩こしょう 各少量

作り方

  1. 1

    手羽先の先を切り離すと骨が2本見えます。その2本の骨と骨の間に包丁で切り込みを入れ食べやすいように開く。野菜を切る。

  2. 2

    鍋に油をひき強火にかけ、①の皮目から焼き色が付くまで焼き裏返したら、玉ねぎを加えしんなりするまで炒める。

  3. 3

    じゃがいも、人参、しめじを加えしめじがしんなりするまで炒め、●を加え蓋をして強火で煮込み、アクを取り除く。

  4. 4

    中火で蓋をして10分煮込み、塩こしょうで味を整え、ブロッコリーを加えひと煮立ちしたら火を止めレモンを入れる

  5. 5

    ゆでもち麦を入れると食物繊維たっぷりのスープに。ゆでもち麦の作り方→

  6. 6

    ①500ccの水に、もち麦100gを加え強火にかけ沸騰したら弱火にして20分炊き火を止め、蓋をしてそのまま冷まします。

  7. 7

    (ゆでもち麦の保存方法・保存期間)・密封容器に入れ冷蔵保存2〜3日。
    ・密封容器に入れ冷凍保存2~3週間。

コツ・ポイント

・手羽先の皮目は焼き色が付くまでじっくり焼くと、香ばしくなります。
・レモンは煮込んだり、長時間入れたままにすると皮から苦みがでますので気を付けて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
鈴木美鈴
鈴木美鈴 @misuzu_suzuki
に公開
料理研究家。 【著書・盛るだけつめるだけ毎日かんたん作りおきおかず】 Nadia Artist。クックパッドアンバサダーOB。 ココロとカラダにやさしい料理を。You Tube→https://www.youtube.com/channel/UC_tK8QIYlwZMap7GibOBeiw
もっと読む

似たレシピ