松前漬け

みさきサン
みさきサン @cook_40153551

お節、おつまみ、箸休め、お弁当の隙間にと、重宝します。
このレシピの生い立ち
実家の定番。

松前漬け

お節、おつまみ、箸休め、お弁当の隙間にと、重宝します。
このレシピの生い立ち
実家の定番。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人〜
  1. するめ 1枚
  2. 昆布 1枚
  3. にんじん 100g
  4. だいこん 300g
  5. *酒 50cc
  6. *みりん 50cc
  7. *しょうゆ 50cc

作り方

  1. 1

    スルメを細く切り、酒をふる(分量外)

  2. 2

    だいこん、にんじんを太めの千切り(スライサーを使うと便利)
    昆布も細く切る。(今回は、ダシ取りに使った昆布を使用)

  3. 3

    ①②を合わせ、醤油、酒、みりんを混ぜ、一煮立ちしたらかけて、混ぜ合わせる。

  4. 4

    ラップをして、冷蔵庫に。
    時々、混ぜ合わせる。
    1時間位で食べられます。
    1日置いた方が、味がしみておいしいです。

コツ・ポイント

切りスルメいか、切り昆布を使ってもいいです。我が家は、ダシ取りに使った昆布を再利用してます。

おせちに使う場合は、数の子を入れます。
新タマの季節は、スライスした新タマを混ぜ合わせても、サッパリとして美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みさきサン
みさきサン @cook_40153551
に公開

似たレシピ