作り方
- 1
練り物を一口大に切る。小松菜は根を切り落としてよく洗い、3cm位のざく切りにする。
- 2
おでんの汁を鍋に取り分けて、小松菜と練り物を煮る。
味見して薄いようならめんつゆか醤油を足す。 - 3
こんにゃくは、
*とみこ*ちゃんのレシピID :18065092 「ヘルシーつまみ!!炒りこんにゃく♪」参考に作っています - 4
一口大に切ったおでんのこんにゃくを、油をひいていないフライパンで水分を飛ばすように軽く炒る。
- 5
醤油を入れ一混ぜしたら、すぐごま油を入れる。ごま油の香りが立ったら出来上がり。
- 6
煮卵も余分に作っておけば、活用できますね。おでんの汁で、水菜やミツバなどを煮ても美味しいです。
- 7
ちなみに他の付け合わせはミニトマトとレンジ加熱したリンゴです。
コツ・ポイント
元のおでん汁の濃さに応じて、調味料は調節して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
おでんで作るチジミ(韓国風お好み焼き) おでんで作るチジミ(韓国風お好み焼き)
作りすぎて食べ切れなかったおでん。翌日のお昼は、簡単でとってもおいしいチジミ(韓国風お好み焼き)にリメイクしましょう♪ M Endo -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18310837