塩麹deオーブンローストな鶏ハム

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

低温調理のオーブンで焼いてみました♪柔らかジューシーな「鶏ハム」に、ゆず胡椒風味のサワークリームを添えて♡

このレシピの生い立ち
鶏の臭みが苦手で「鶏ハム」も塩より塩麹、茹でるよりローストと進化(笑)させてみました。色々試した結果、低温調理で柔らかジューシーにやっと納得できる「鶏ハム」に仕上がった。

塩麹deオーブンローストな鶏ハム

低温調理のオーブンで焼いてみました♪柔らかジューシーな「鶏ハム」に、ゆず胡椒風味のサワークリームを添えて♡

このレシピの生い立ち
鶏の臭みが苦手で「鶏ハム」も塩より塩麹、茹でるよりローストと進化(笑)させてみました。色々試した結果、低温調理で柔らかジューシーにやっと納得できる「鶏ハム」に仕上がった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏むね肉 1枚(300g前後)
  2. 塩麹 ID17625085 大2
  3. ブラックペッパー お好みで
  4. ローズマリー(お好みのハーブで) 適量
  5. ソース
  6. オリーブオイル 適量
  7. ★バルサミコ 大2
  8. サワークリーム 大2
  9. ゆず胡椒 小1/4

作り方

  1. 1

    鶏肉は皮を剥ぎ包丁で観音開きにしながら肉の厚みを均等にする。筋や脂肪は取り除く。塩麹を手で両面に塗り冷蔵庫で寝かせる。

  2. 2

    2,3時間~翌日まで冷蔵庫で寝かせ保存したものを取り出し、流水で表面の塩麹を洗いペーパータオルで水気を切る。

  3. 3

    オーブンを120℃に予熱しておく。

  4. 4

    成形しながら鶏肉を巻き込みタコ糸(2m程)で更に整えながら巻いていく。(写真はむね肉2枚で2本作りました)

  5. 5

    表面にオリーブオイル(分量外)を塗りお好みでブラックペッパーをまぶし、ローズマリーを乗せて120℃50分程焼き上げる。

  6. 6

    5は、バットにのせて焼くと肉汁をソースに使う場合に便利です。また天板の汚れも少なくて済みます。

  7. 7

    出来上がった5は、アルミホイルで包み粗熱が取れてから、タコ糸を外し切り分ける。冷製ハムとして召し上がる場合は、

  8. 8

    冷蔵庫で保存し冷たくなってからのほうが、薄く切り分けし易いです。

  9. 9

    【◎印ソース】サワークリームにゆず胡椒を混ぜ合わせ一旦、冷蔵庫で冷やしておくと少し硬くなりスプーンで取り扱いしやすくなる

  10. 10

    【★印ソース】バルサミコは深めのマグカップなど(沸騰し泡立つので)に入れレンジ600w2分加熱し冷ますとトロミがつきます

  11. 11

    切り分けたハムを皿に盛り★印をそれぞれかけて、7で作ったゆず胡椒風味のサワークリームを添える。

  12. 12

    バルサミコを線状にかける方法:ティースプーンに8を取り15cm程上からスプーンを左右に振りながらかけると細い線になります

  13. 13

    またソースは手間をかけるなら、オーブン天板に出た肉汁を小鍋に入れ赤ワインとバルサミコを加え少々トロミが付くまで煮詰める。

  14. 14

    アレンジ:万能きのこソースID17801428 を鶏肉の内側に大1程塗り巻く。きのこの香りがふわっと漂い美味しいです♪

  15. 15

    炊飯器で作る鶏ハム「鶏肉のコンフィ」は ID18880545

コツ・ポイント

ブラックペッパーはお好みで無くてもOK!メインディッシュで頂くときは7,8mmの厚さが程よい×何枚でも^^サワークリームはホイップクリームに代えてもゆず胡椒の香りと辛さが引き立ち美味しいです♪鶏ハムにちょこっと付けて食べると美味しさ倍増^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ