讃岐うどん風のつゆ-レシピのメイン写真

讃岐うどん風のつゆ

すけぱぱ
すけぱぱ @cook_40104973

写真を撮るのを忘れました。ほぼ自分への覚書き用です。
このレシピの生い立ち
どうしても讃岐うどんが食べたくて、色々と調べて作ってみました。

讃岐うどん風のつゆ

写真を撮るのを忘れました。ほぼ自分への覚書き用です。
このレシピの生い立ち
どうしても讃岐うどんが食べたくて、色々と調べて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. 2ℓ
  2. 昆布 30g(1枚)
  3. 煮干し(いりこ) 60g
  4. かつお節 30g(適当)
  5. みりん 40g
  6. 60g
  7. 薄口醤油 100g

作り方

  1. 1

    煮干しの頭とわたの部分を取っておきます。

  2. 2

    昆布と煮干し(いりこ)を水につけておきます。
    一晩が理想らしいですが今回は3時間ほど。味はしっかり出たと思います。

  3. 3

    弱火〜中火で熱し、沸騰前に昆布だけを取り出します。
    煮干しは沸騰したまま5分くらい泳がせてから取り出します。

  4. 4

    かつお節を入れ、弱めの沸騰で5分。その後、20分ほど放置してから取り出します。

  5. 5

    別鍋に酒、みりんを入れ、アルコールをとばして出汁と合わせます。

  6. 6

    味をみながら薄口醤油を足していって完成です。

コツ・ポイント

う〜ん、難しいですねぇ。東北民なので薄口醤油自体使い慣れていないし、西の方の味付けに自信がありません。が、いつもよりは讃岐うどんっぽくなったような気がします。
要改良ですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
すけぱぱ
すけぱぱ @cook_40104973
に公開
料理好きな二児の父です。
もっと読む

似たレシピ