色鮮やかな鮭だんごと有機野菜いろいろ弁当

夫が大好きな鮭は丸ごと一尾買ってます。中落ちで鮮やかなオレンジ色の鮭だんごを作って、経済的にもGOODです。
このレシピの生い立ち
毎日作っているお弁当の一つ。鮭は紅鮭。野菜は有機栽培のものを、地元農家の直販マーケットで買ってます。美味しいですよ。
色鮮やかな鮭だんごと有機野菜いろいろ弁当
夫が大好きな鮭は丸ごと一尾買ってます。中落ちで鮮やかなオレンジ色の鮭だんごを作って、経済的にもGOODです。
このレシピの生い立ち
毎日作っているお弁当の一つ。鮭は紅鮭。野菜は有機栽培のものを、地元農家の直販マーケットで買ってます。美味しいですよ。
作り方
- 1
鮭だんご:鮭の中落ちに、片栗粉以外の材料を加えてよく混ぜ合わせる。片栗粉を加えて3cmの円形にまとめ、フライパンで焼く。
- 2
醤油とみりんをフライパンで合わせて、鮭だんごの両面を焼き付け、細長く切った海苔を巻く。
- 3
かぼちゃのグリル:厚さ5mmの一口大に切ったかぼちゃに塩こしょうをして、フライパンで両面に軽く焼き色がつくように焼く。
- 4
小松菜炒め:根を切り落とし3cm長さに切った小松菜は水洗いしてよく泥を落としておく。
- 5
油を熱したフライパンで小松菜を炒め、塩・こしょうをし、ちりめんじゃこと桜えびを加えてからさっと炒め、最後に醤油をたらす。
- 6
蓮根の胡麻和え:蓮根は8mm厚さの乱切りにし、お湯でさっと湯がいておく。
- 7
※を混ぜ合わせておき、お湯を切った蓮根を加えてよく和える。最後に黒ごまをふりかける。
- 8
卵焼き:よく溶いた卵に、他の材料を加える。
- 9
フライパンに油を薄くひいて強火で熱し、卵の半量を流したら、素早く箸で片側に寄せる。(ぐちゃぐちゃのままでよい。)
- 10
残りの卵を流し、火を中火弱に落として、卵の表面が乾き始めたら、寄せておいた部分を中心にくるくると巻いていく。
- 11
コツ:卵焼きの最後(端っこ)部分は、ボウルにすこーしだけ残った卵を糊代わりにしてあげると、はがれずにまとまる。
- 12
お皿に並べると、こんな感じ。彩りと食感と栄養のバランスはいいんじゃないかと思います。
コツ・ポイント
卵焼き、かぼちゃのグリル、小松菜炒め、鮭だんごの順に作ると、フライパン一つで作れます。その間に、小鍋にお湯を沸かして蓮根を茹でて胡麻和えを作ります。
似たレシピ
-
-
お弁当にも最適!春の三色つくねだんご✿ お弁当にも最適!春の三色つくねだんご✿
春は三色団子を片手にお花見✿がしたくなりますね。甘くないお団子!おかずとして食べる三色つくねだんごを作ってみました♪ 鶏人2017 -
-
もっちり&しっかり★鮭と芋のお団子酢ープ もっちり&しっかり★鮭と芋のお団子酢ープ
鮭の切り身をつかったお団子スープ♡ お芋はもっちり~、鮭はしっかり!・・・の2種類の食管がたのしめるレシピです TOMO-MU -
-
その他のレシピ