人参の長期保存、長持ち

すももももももももよ
すももももももももよ @cook_40154813

しおしおになりやすい人参の保存について。
少人数暮らしの方にオススメ!
このレシピの生い立ち
野菜高騰の中、特売でまとめ買いしたは良いが、常温でも冷蔵でもすぐしおしおになってしまう…(´•ω•`)
無駄なスペースを取らず、長期保存出来ないかと試してみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 人参Mサイズ 1本
  2. キッチン袋Sサイズ 1枚
  3. アルコール消毒済の包丁
  4. アルコール消毒済のまな板

作り方

  1. 1

    用意するもの。
    アルコール消毒された包丁、まな板。
    カサカサの袋(100円ショップで170枚108円ほどで購入出来ます)

  2. 2

    人参はヘタを切り落とし、1回使用分にぶつ切りする。(各ご家庭で1回に使用する分量を調節して下さい。)

  3. 3

    人参の細い部分から順に袋に入れ、

  4. 4

    空気をしっかり抜いて固結びする。

  5. 5

    袋の余ったスペースにもう1切れ入れて、同様に空気を抜き固結びする。

  6. 6

    Mサイズの人参なら、3つにぶつ切りしてSサイズの袋に1本分入ります。

  7. 7

    同様に空気をしっかり抜いて固結びする。

  8. 8

    使う時は、必要な部分を切って使う。

  9. 9

    結び目を切らないよう注意してください。
    切るのは結び目の横。

  10. 10

    カボチャは種とワタを取り除いて。
    同様に空気をしっかり抜いて固結びで約2週間。

  11. 11

    大根は、毎回必要な分だけ切り落として、残りを袋に入れ、空気を抜いて固結びで約2週間。(切り口は多少干からびます)

コツ・ポイント

ぶつ切りした時に、人参から水分が出た場合は、キッチンペーパー等で拭き取ってください。野菜の水洗いは厳禁です。
衛生的に切って、空気を抜いて密封し、冷蔵庫へ。
人参はこれで約1ヶ月保ちます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

すももももももももよ
に公開

似たレシピ