【おかず】手羽元のてりてり煮

ほっぺとえくぼ @cook_40061289
安い手羽元は便利素材ですね! 甘辛照り煮で子供も大好きです。
このレシピの生い立ち
安く買える手羽元をいつもと違う作り方で食べたくて作りました。梅シロップの梅がなければ入れなくても作れると思います。ただ、入れると酸味と風味が適度にあっておいしくなりますよ。梅ジャムなどでも代用は可能かと。
【おかず】手羽元のてりてり煮
安い手羽元は便利素材ですね! 甘辛照り煮で子供も大好きです。
このレシピの生い立ち
安く買える手羽元をいつもと違う作り方で食べたくて作りました。梅シロップの梅がなければ入れなくても作れると思います。ただ、入れると酸味と風味が適度にあっておいしくなりますよ。梅ジャムなどでも代用は可能かと。
作り方
- 1
ゆで卵を作っておく。沸騰したお湯に8分ぐらいで固ゆでです。
- 2
手羽元を塩水(分量外)に30分ほど浸し、その後水洗いして水気をとる。
- 3
フライパンを熱し、油を敷かずに手羽元の皮目から焼き、全体に焦げ目をつける。あとで煮るので生焼けでもOK。
- 4
圧力鍋に★を入れ煮立たせたら手羽元を入れ、蓋をして蒸気が出たら弱火にし【加圧10分→放置】する。
- 5
圧が抜けたら蓋をあけ、殻をむいたゆで卵を入れ強火でぐつぐつ煮込む。たれは完全になくならないので、ある程度煮詰まればOK。
- 6
最後に軽くみりん(分量外)を一回し入れ、てりをつけ仕上げたら出来上がり。
- 7
[2021.5.30]クックパッドアプリでレシピが紹介されました! アクセスありがとうございます!
- 8
↑の掲載部分。
コツ・ポイント
醤油:みりん:水は1:2:3の割合です。梅シロップの梅(ID : 19191439)は今回はお砂糖で漬けたもの。冷蔵庫で眠らせておくのもかわいそうなのでお酢代わりに使ってみました。煮込んであまったタレは照り焼きダレとして使いまわせます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18324533