ひな祭り✿押し寿司ケーキ

ぶるーぽぴー
ぶるーぽぴー @buru_popi_

お米1合で作る,食べきりサイズ!押し寿司風の華やかなお寿司*デコレーションの具はお好みで**
このレシピの生い立ち
ひな祭りに娘の希望により急遽できたお寿司。

3合のお米を炊いて、残り2合は稲荷寿司にしてデコレーションしました。

ひな祭り✿押し寿司ケーキ

お米1合で作る,食べきりサイズ!押し寿司風の華やかなお寿司*デコレーションの具はお好みで**
このレシピの生い立ち
ひな祭りに娘の希望により急遽できたお寿司。

3合のお米を炊いて、残り2合は稲荷寿司にしてデコレーションしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

14cmデコ(4人前)
  1. 1合
  2. だし昆布 5cm
  3. 鮭フレーク 大さじ3
  4. 白ごま 大さじ1
  5. 【合わせ酢】
  6. ●酢 20cc
  7. ●砂糖 20g
  8. ●塩 小さじ1弱
  9. 【デコレーション】
  10. 1個
  11. エビ(中サイズ) 5尾
  12. スモークサーモン 5枚
  13. いんげん(冷凍でOK) 3本

作り方

  1. 1

    お米を洗い,だし昆布をのせてすし飯を炊く。炊けたら昆布を除ける。

  2. 2

    【合わせ酢】
    ●調味料を耐熱容器に入れ,レンジで軽く一煮立ちさせ砂糖を溶かす。★量が少ないので目を離さないで!

  3. 3

    【デコレーションの具】
    卵に水小さじ1と塩2つまみ(分量外)を入れ,細かい炒り卵を作る 。
    エビといんげんは塩ゆで。

  4. 4

    炊きたての熱いご飯に合わせ酢のを入れ,冷ましながらよくなじませる。白ごまも混ぜる。

  5. 5

    デコ缶にラップを敷き,4のすし飯の半分を平らに敷き,
    鮭フレークも敷く。
    上から残りのすし飯を敷く。

  6. 6

    ラップでおおい,底の平らな食器で軽く押し形を整える。

  7. 7

    ラップを開きお皿をかぶせたら,しっかり持ってひっくり返す。

  8. 8

    具をそろえたら好きなようにデコレーション!して下さい。

  9. 9

    スモークサーモンは細長く2つに切りバラの花風に巻きました。彩りにブロッコリーも。

  10. 10

    冷凍いんげん
    生協の物です。臭みがなく,少ない本数から使え便利。

コツ・ポイント

お米は作りやすいように3合で炊き,内1合を使うのがいいと思います。寿司酢も3倍量で作る方が失敗ないと思います。
すし飯があまり分厚くないので,一度で食べきれます。
押し寿司ほど力を入れて押さえない方がふっくらして食べやすいようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶるーぽぴー
ぶるーぽぴー @buru_popi_
に公開
物づくり何でも好き!ガスオーブンの明かりとぬくもり、部屋にあふれるおいしい香りが好き❤ お菓子,パン,お料理も自己流満載!!Instagram soraoto27かなりmyペース&気まぐれクックです。★シフォンのコツ,メレンゲのコツ,私なりの思い等をブログに載せていましたがこの度の閉鎖で、『ライブドアブログ』にお引っ越ししました。まだ整理されていませんが良かったら参考にしてください。
もっと読む

似たレシピ