伸びたハチク(破竹)の味噌汁

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

1m近くに伸びたハチクでも美味しい味噌汁にできます。作って食べてみてください!
このレシピの生い立ち
伸びたハチクを見つけたので何とか味わいたいと思い、味噌汁にしました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ハチク破竹 2本
  2. 味噌 40g

作り方

  1. 1

    ハチクはその名の通り伸びるのが速いので収穫時期を逃してしまいますが、1m位でも上部50cmぐらい折り採って持ち帰ります

  2. 2

    上が皮を剥く前で、下が向いた後です。剥いた先端から20cmほどを使います

  3. 3

    できるだけ薄く切り、熱湯で5分以上茹でます。つまみ食いし、えぐみが強く残っていれば、米ぬかを入れて5分間更に茹でます

  4. 4

    茹でたら、お湯を捨てて水を400ccほど入れて更に沸騰を待ちます

  5. 5

    つまみ食いして柔らかさとえぐみを確認します

  6. 6

    味噌を溶かし入れ、味見調整して完成です

  7. 7

    美味しい味噌汁が出来ました

コツ・ポイント

たくさん採れるなら柔らかい上部分だけ使いましょう。下の方は固さとえぐみが強いですから。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ