ミニトマトの手かご◎簡単◎お弁当の隙間に

みずか★ @xmizukax
お弁当の隙間や彩りに困った時に。
簡単で技あり!に見えて、華やかになりますよ♡
おもてなしの前菜や、付け合わせにも♡
このレシピの生い立ち
大人のお弁当の隙間埋めを考えています。
時間がなくても簡単に技ありな彩りがプラス出来るように考えました!
作り方
- 1
ヘタを取ったミニトマトのお尻に3本切れ目を入れる
真ん中は浅めに
- 2
真ん中の切れ目を浅くVの字にカット
- 3
片側をL字型にカット
- 4
反対側も同様に
- 5
中の種やゼリー状の部分を、楊枝などで取り除く
- 6
種があった部分にマヨネーズを少し入れる
- 7
パセリをちぎって差し込めば出来上がり!
- 8
トマトの色を変えて作っても綺麗です
- 9
ディルで作るとシャープな印象
貝割れなどを入れても可愛いです
- 10
今回は、手かごの持ち手を2本にしましたが、1本でいい場合は
工程1で真ん中の切れ目を入れず
工程2はいりません - 11
お弁当に入れるとこんな感じ♪
ぱっと華やかで、目を引くでしょう?
コツ・ポイント
トマトは、若い固めのもので、よく切れる包丁を使うと簡単です!
工程5で、種を除く際、最初に包丁を入れる向きによっては、実の部分が横に出ますが、気にせず掻きだしてしまって大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お弁当のすきまに、ミニトマトのカプレーゼ お弁当のすきまに、ミニトマトのカプレーゼ
お弁当のすき間埋めに、美味しくって彩りがいいミニトマトのカプレーゼ。 付け合せや、ピンチョスにも。。。 ジンジャーエール -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18345997