ゴーヤの苦み抜き法

HaradaKiTN @cook_40044436
意外と知られていないらしいのでUP。知ってる方にはいつものプロセス。厚切りOK、塩もみ不要。
このレシピの生い立ち
大昔にお店で習いました。意外と知られてないらしいのでとりあえずup。
ゴーヤの苦み抜き法
意外と知られていないらしいのでUP。知ってる方にはいつものプロセス。厚切りOK、塩もみ不要。
このレシピの生い立ち
大昔にお店で習いました。意外と知られてないらしいのでとりあえずup。
作り方
- 1
ゴーヤの白綿をスプーンでしっかりかきだします。綿が苦いんですね。
- 2
塩入れた熱湯で1~2分茹でます。
- 3
茹であがったら冷水につけます。炒めた他の材料の最後の方に入れて完了。(色を保つため。真緑になります。)
- 4
じゃっかん苦い?ってくらいになりますよ~。この色でこのまま食べれます。
- 5
あとは砂糖かみりん入れる、卵入れる、出汁を通す、とかですかね。
- 6
コツ・ポイント
はっきりした緑、かつ苦くないゴーチャンができます!お子様向けに。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18346889