カスベ(赤エイ)の煮付け~♪

baba709 @cook_40043197
見た目とは違い、実離れが良く非常に美味しい魚です。軟骨も美味しく食べられます。コラーゲンタップリの一品です。
このレシピの生い立ち
ふるさとの味です。
カスベ(赤エイ)の煮付け~♪
見た目とは違い、実離れが良く非常に美味しい魚です。軟骨も美味しく食べられます。コラーゲンタップリの一品です。
このレシピの生い立ち
ふるさとの味です。
作り方
- 1
カスベは綺麗に水洗いし、適当な大きさに切り分けます。
- 2
カップ3の水に乾燥昆布1本を加え、水から火に掛けます。
- 3
かつお節を出汁(お茶)用の小袋に入れます。小袋がない場合は網で濾します。
- 4
昆布だしの鍋にかつお節を加えて弱火で煮ます。沸騰する前に火を止めて、暫く放置します。
- 5
ショウガは千切りに、長ネギはぶつ切りにします。
- 6
だし汁の昆布とカツを節を取り出して調味料を加え、長ネギを入れ一煮立ちさせて味を調えます。
- 7
長ネギの上にカスベの切り身を置きます。(切り身が鍋の底にくっつきやすいので)
- 8
キッチンペーパーをのせ、落としぶたをして煮込みます。時々鍋を揺すって煮汁を魚に回します。
- 9
ショウガの千切りを加え10分~15分で火を止めま、鍋のまま冷まします。
- 10
保存容器に入れ冷蔵庫で味を染み込ませます。一晩経った頃が食べ頃です。
- 11
煮こごりもごちそうです。
コツ・ポイント
鮮度が命の魚です。鮮度が落ちるとアンモニア臭が出ますので、新鮮な内に調理します。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18353186