春間近かの福はうち〜っ!ごはん

ぼるねおレモン
ぼるねおレモン @cook_40147372

節分の炒り豆を炊き込んだ玄米ごはん。
トッピングをちりめんじゃこ←イワシにすれば、鬼も逃げて行きそう〜。
このレシピの生い立ち
節分の福豆、大好きなんです。だからシンプルにお豆だけの具で炊いてみたくなりました。
それに、いわしを焼いて頭から食べる、、、に合うなあという思いもあって。
この頃は関東でも太巻きでしょうか?それも美味しそ〜。

春間近かの福はうち〜っ!ごはん

節分の炒り豆を炊き込んだ玄米ごはん。
トッピングをちりめんじゃこ←イワシにすれば、鬼も逃げて行きそう〜。
このレシピの生い立ち
節分の福豆、大好きなんです。だからシンプルにお豆だけの具で炊いてみたくなりました。
それに、いわしを焼いて頭から食べる、、、に合うなあという思いもあって。
この頃は関東でも太巻きでしょうか?それも美味しそ〜。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玄米 400cc
  2. 炒り大豆 150cc
  3. 2つまみ
  4. 650cc
  5. お好みのトッピング(ごま塩、ゆかりちりめんじゃこなど) 適量

作り方

  1. 1

    玄米はといで水をきる。

  2. 2

    圧力鍋(私は2,44気圧のお鍋を使用しました)に玄米と分量の水をいれ、ふたをあけたまま中〜強火にかける。

  3. 3

    沸騰したら塩と炒り豆を加えふたをセット。圧が充分かかり勢い良く蒸気が上がり始めたら圧を保ちつつ、できるだけ弱火にする。

  4. 4

    15分間炊いて火を止める。そのまま置いて圧が下がったら出来上がり!

  5. 5

    そのままでも美味しいけれど、塩味のトッピングはお豆の甘さをひきたててくれるので、ぜひオススメです!。

コツ・ポイント

玄米は前もってお水に浸さなくても大丈夫、思い立ったときに炊けます。
お鍋の種類によって圧力の高さが違うと思いますが、そのときは、お米とお豆を合わせた分量(今回なら2と3/4カップ)の玄米を炊くつもりで、お水と時間を加減してみてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぼるねおレモン
ぼるねおレモン @cook_40147372
に公開
楽しくつくれたら、せっかくなので記録することにしました。オーガニックにちょっぴり興味あり、です。
もっと読む

似たレシピ