そら豆の具だくさんケークサレ

まりぃ♪
まりぃ♪ @cook_40054462

ロースとしたくるみやクリームチーズとメインのそら豆をふんだんに入れて、オリーブオイルの香る贅沢なケークサレ
このレシピの生い立ち
そら豆を大量に頂いたのでそのままもいいけど、小腹が空いた時の1品として。意外とワインのおつまみとしても合う感じ。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 卵(全卵) 2個
  2. オリーブオイルorサラダ油 70cc
  3. 牛乳または豆乳 50cc
  4. 米粉(上新粉) 100g
  5. 茅乃舎 野菜だし 大1
  6. パルメザンチーズ 大2
  7. 小1
  8. ほうれん草 2束
  9. 豚薄切り肉 30g
  10. クリームチーズ 30g
  11. そら豆 10個
  12. 胡桃 10粒
  13. 溶けるチーズ 10g

作り方

  1. 1

    【準備】3cmに切ったほうれん草と薄切りの豚肉は先に炒めて冷ましておく

  2. 2

    【準備】そら豆を堅めに茹でて冷ましておく

  3. 3

    【準備】くるみはオーブンにアルミを広げ5分ほどローストしてあら目に砕いておく

  4. 4

    【準備】クリームチーズは1cm角ぐらいにカット

  5. 5

    【準備】21cm型のパウンドケーキ型に型紙をセットする

  6. 6

    【準備】オーブンを180度で予熱しておく

  7. 7

    ボウルに卵を割り入れ、泡立て器で混ぜる。

  8. 8

    ほぐれた卵にオリーブオイルを3回位に分けて入れては合わせる(乳化させる)

  9. 9

    8に牛乳も3回位にわけて入れては合わせる

  10. 10

    米粉(なければ薄力粉の場合はふるっておく)をざっと入れ野菜だし、塩、パルメザンチーズも一緒に混ぜ合わせる。

  11. 11

    5のパウンドケーキ型に1.2.3.のフィリングをセットしてそこに10の半量のを流し込む

  12. 12

    用意した3のクリームチーズをまんべんなくセットしたら、10の残りの半量を流しこむ

  13. 13

    予め予熱したオーブンに入れて180度で45分焼く。終了5分前に溶けるチーズをトッピングして焼く

コツ・ポイント

・粉類を入れたら混ぜすぎずサクッと仕上げる
・フィリング(中身)お好みで好きなものにアレンジ可能

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

まりぃ♪
まりぃ♪ @cook_40054462
に公開
発酵食エキスパート 発酵食大学で麹の扱い方を学びすっかり麹料理の世界にはまってますお料理って・・・笑顔を運んでくれる♪食べてるときはみんな笑顔になれるでしょう(#^.^#)毎日ひらめき♪ときめき料理のレシピ達そんな、日ごろの発見のおすそ分け、お役にたてば何よりです(*^^)vケーキもお料理もシンプルに!さっと作れて 作りたくなる事が大前提〜自分で作って美味しい〜って食べちゃう幸せ者です#麹にはまりレシピ改良しています#菌活#醤油麹#塩麹
もっと読む

似たレシピ