春!筍ごはん♪

まきくけこ
まきくけこ @cook_40034814

旬のたけのこでご飯!やっぱり季節のものはおいしいですね★
このレシピの生い立ち
筍をもらったのでご飯にしようと。
いつもの炊きこみご飯より醤油は少なめに。

春!筍ごはん♪

旬のたけのこでご飯!やっぱり季節のものはおいしいですね★
このレシピの生い立ち
筍をもらったのでご飯にしようと。
いつもの炊きこみご飯より醤油は少なめに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 3合
  2. 筍の水煮 200~300g
  3. 鶏肉もも肉 100g
  4. 油揚げ 1枚
  5. 本味醂 大さじ2
  6. 酒(無添加) 大さじ2
  7. 醤油 大さじ2
  8. あわせだしの素 1袋(8g)
  9. だしの素不使用の場合■
  10. かつお昆布のだし汁 3合分
  11. ○醤油 大さじ1
  12. ○塩 小さじ1/2程度
  13. ※上記の材料(だしの素を除く)に、○を追加してください。

作り方

  1. 1

    筍の水煮は、薄切りに。穂先は縦、下のほうは半月切りに。

  2. 2

    鶏肉、油揚げは小さめにカット。モモ肉の方がうまみが出ます。

  3. 3

    3合の米をとぎ、炊飯器に入れ、3合分の水を注ぎます。その自ら大さじ6杯分の水を取り出してください。

  4. 4

    味醂、酒、醤油を大さじ2ずつ加え、あわせだしの素を1袋(8g)加えます。

  5. 5

    後は炊飯器で炊くだけ♪

  6. 6

    ※だしの素を使わない場合も、だし汁を3の手順どおり、大さじ6杯分取り出してくださいね。

  7. 7

    さらに、塩分が足りないので、醤油を大さじ1、さらに塩を1/2くらい入れると良いですよ。

コツ・ポイント

★いつもウチでつくるご飯の分量で、なんの工夫もありません;

★鶏肉はムネ肉でもできますが、多少ぱさつくので、ひたひたの水につけておいて(半日くらい)炊くと良いです。
★「味の素」「ほんだし®かつおとこんぶのあわせだし」使用です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まきくけこ
まきくけこ @cook_40034814
に公開
女の子一人の母です。日々の夕食の記録をごはん日記に記録していましたが、今後はブログへ移行します。手抜き、外食なんかもそのままなので、あくまで個人的な記録ですが・・レシピは、時々の更新です。
もっと読む

似たレシピ