作り方
- 1
もち米は洗って水気を切っておく。 水につけておかなくても大丈夫!
- 2
干し椎茸は微温湯で戻して戻し汁をとります。Aの材料をすべてみじん切りにし、Bは合わせておきます。
- 3
フライパンにサラダ油を入れ、みじん切りにした材料を強火で炒めます。
- 4
もち米を加えて全体に油がいきわたるよう中火で炒めます。
- 5
合わせ調味料を入れます。中火でもち米が調味料を吸ってしまうまで炒めます。
- 6
ウズラの卵を入れて竹の皮に包みます。ウズラの代わりにぎんなんでも美味しい!「ちまきの包み方」参照してね。
- 7
湯気のあがる蒸し器で20分蒸して出来上がり。
コツ・ポイント
いわゆる「おこわ」です。固めに仕上がりますので、やわらかめがお好きな方は、もち米を洗って1時間ほど水につけておくといいと思います。
蒸し時間を30分にしてもやわらかくなります。
ちまきの包み方レシピID :18423451
似たレシピ
-
-
簡単美味しい中華チマキ(^。^)b 簡単美味しい中華チマキ(^。^)b
餅米を洗って、野菜と一緒に中華鍋で炒めて、アルミホイルで包んで、蒸すだけで出来ちゃう、中華チマキ。簡単で美味しいよん! ザッツユッコ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18366284