おにぎり型卵焼き 子どものお弁当に

もえさんのレシピ @cook_40150294
子どものお弁当に生えるおにぎり型の卵焼きが作りたくて
でも既存のレシピを見てもなかなかうまく三角形にならなかったので。
このレシピの生い立ち
既存のレシピではうまく三角形に整形できなかったので、研究を重ねて私的なレシピにしました。
作り方
- 1
いつもの卵焼きの材料でOK
私は卵2個 白だし大さじ1 のみ。 - 2
卵液をよく混ぜ、卵焼きフライパンをよく熱して油をひく。
焼く準備を整える。 - 3
私は全部で3回に分けて卵液を流して作りますが、各自やりやすい回数でOK。
- 4
まず1回目の卵液を流し数秒 少しフライパンに接している面が固まったら片方に寄せ、菜箸で三角形になるよう高さをもたせる。
- 5
2回目の卵液を流し、3辺を意識しながら固めていく。
この時点で三角形になっているように。 - 6
3回目は仕上げ。
同じ要領で3角形に巻く。 - 7
まな板などにうつして、落ち着かせる。
あたたかいうちに海苔を巻く。 - 8
適当に切った海苔をあたたかいうちに巻いて、蒸気で卵にくっつかせて出来上がり(^^)
コツ・ポイント
1回目の整形で高さを出すように縦に盛る事。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18372335