桜餅

スナッキー
スナッキー @cook_40048881

ひなまつりにつくってみました
簡単でおいしい
このレシピの生い立ち
買うとあま~いから 砂糖少なめで

桜餅

ひなまつりにつくってみました
簡単でおいしい
このレシピの生い立ち
買うとあま~いから 砂糖少なめで

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個
  1. 道明寺粉 50グラム
  2. 食紅<赤> 少し
  3. 70㏄
  4. 砂糖 小さじ2
  5. 少々
  6. こしあん 60グラム
  7. 桜の葉 4枚
  8. 大匙2
  9. ☆砂糖 大匙1

作り方

  1. 1

    食紅を少したらし水で溶く このとき器にいろうつりしないようにラップする 爪楊枝で混ぜる

  2. 2

    手水用のシロップをつくる だんごに丸める時にくっつかないようにすだけ 水よりつやがでるため☆の水と砂糖をチンしておく

  3. 3

    こしあんは4等分にする 缶の場合水分が多いのでクッキングペーパーに包んでおく 写真は粉状のを使用 自分で甘さも調節できた

  4. 4

    水70ccにはじめの食紅水を好みの色になるように足して砂糖小さじ2、塩をいれ溶かす
    そこに道明寺粉を入れる

  5. 5

    ざっとまぜてラップをして500ワットで2分 一度取り出して全体を混ぜ30秒かけ
    10分蒸らしておく

  6. 6

    水滴がたれないように2回目はペーパーをはさむとよい
    桜の葉は乾燥するのでそのままでもすぐに食べるのであれば洗ってもよい

  7. 7

    蒸らし後あら熱が取れたら4等分にして手水シロップをつけ、もちを薄く延ばしてあんを包む
    とじ目を下にして葉で包む

コツ・ポイント

葉っぱがたくさんあるなら小ぶりで多めにつくってもいいかも

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
スナッキー
スナッキー @cook_40048881
に公開
たくさんおいしいもの載せて行きますね目で見て楽しむのもだいすきおいしくご飯が進むのも○温かい目で見守ってくださいつくれぽどんどんお待ちしてます パンは基本てこね用です こねるのが楽しくてできあがると喜び倍増です
もっと読む

似たレシピ