作り方
- 1
じゃがいもの皮を剥き、3〜4mm位の薄切りにして水にさらす。
- 2
玉ねぎ、ピーマンは6〜7mm、にんじんを薄いひょうし切り、きのこ類は石づきを落とし、ほぐす。
- 3
クッキングシートを広げてまんなかに、じゃがいも→玉ねぎ→鮭→きのこ類→しんじん→ピーマンの順番に乗せて、軽く塩こしょうし、ぴっちり包む。
- 4
[3]の包み方。上下を合わせて2〜3回折り、左右をキャンディ包みの様にねじる。
- 5
フライパンに並べて、1cm位水を張り、蓋をして15分位蒸し焼きに。
- 6
お好み量のぽん酢をかけてお召し上がりください。
コツ・ポイント
アルミホイルでもできますが、クッキングシートの方がもし焦げついても食べやすいです。
一番下のしゃがいもがほくほくで美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
鮭の包み焼き☆味噌マヨネーズがポイント! 鮭の包み焼き☆味噌マヨネーズがポイント!
鮭に味噌マヨネーズをたっぷり付けて包み焼きをするのが美味しさのポイントで味噌とマヨネーズの美味しさにビックリしますよ! こまつた -
-
-
お魚(しゃけやアジなど)の包み焼き お魚(しゃけやアジなど)の包み焼き
クッキングシートの意外な使い方と古いフライパンのコラボ?グリルがなくてもできるお魚の包み焼き。焼けたかわかる便利な目印は PoPoーmaimaimilk -
-
神ワザ✨鮭の冷凍保存&包み焼き術🍱 神ワザ✨鮭の冷凍保存&包み焼き術🍱
朝の救世主🌞冷凍ストック鮭でラクうまお弁当🍱🐟忙しい朝、焼き魚の後片付けって地味に手間…💦そんな時に助けてくれるのが、クッキングシートで包んだ冷凍鮭🎁✨切り身をくるっとシートに包んでジッパー袋へ🧊食べたい時にそのままフライパンで焼くだけ!フライパンも汚れず、洗い物はゼロ👏さらに、サイズをお弁当向けにカットしておけば「あと一品…!」の救世主に🍙🥢卵焼きに入れたり、そぼろにしたり、アレンジ無限♾️✨味つけを変えていくつかストックしておけば、毎日違う“鮭のおかず”が楽しめて飽き知らず☺️🎶冷凍庫にひとつあるだけで、「今日もなんとかなる!」そんな心の余裕までくれるお弁当派の最強相棒です💼💕 岡山県料理サークルちゃお〜
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18374211