ミューズリーで手作り麦茶

tabi_chan
tabi_chan @cook_40101575

夏だ!暑い!麦茶が飲みたい!でも家の近くに売ってない~(泣)というときに。その2
このレシピの生い立ち
海外滞在中で、近所のスーパーに麦茶パックが売っていないため。
ただミューズリーだとコスパがよくないので、麦だけどこかに売っていたらまた作ろうと思います。

ミューズリーで手作り麦茶

夏だ!暑い!麦茶が飲みたい!でも家の近くに売ってない~(泣)というときに。その2
このレシピの生い立ち
海外滞在中で、近所のスーパーに麦茶パックが売っていないため。
ただミューズリーだとコスパがよくないので、麦だけどこかに売っていたらまた作ろうと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

コップ2杯分
  1. 市販のミューズリー(無糖) 100gぐらい
  2. 500ml

作り方

  1. 1

    ミューズリーの材料を確認する。

  2. 2

    例えば今回使用したのは、
    小麦(23%)、
    ライ麦(23%)、
    オーツ麦(17%)。
    残りの37%はドライフルーツや種。

  3. 3

    確認した重量比を参考に、麦類とそれ以外に分ける。
    ドライフルーツが残っていると焦げやすいので気をつけて。

  4. 4

    麦類(約60g)を鍋に入れ、中火で10分ほど乾煎りする。
    焦げ過ぎないよう頻繁にかき混ぜる。

  5. 5

    チョコレート色になったら、火から下ろして冷めるまで放置。

  6. 6

    別に沸かしておいた湯を入れ、色が出るまで中火で3分ほど煮出す。
    火を止めたらすぐさま茶漉しで漉す。

  7. 7

    粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、しっかり冷やして出来上がり。
    味はすっきり飲みやすいです。

コツ・ポイント

調べたところ、小麦、ライ麦、オーツ麦のどれも煎ってお茶にできるようなので、全部まとめて作りました。
煮出してからそのままにしておくと、麦がふやけてお茶が濁り水分も減るので、すぐに漉してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tabi_chan
tabi_chan @cook_40101575
に公開
いろいろな地域の料理を作ったり、あまり馴染みのない食材を試すのが好きです。と同時に、どこでも手に入りやすい材料で皆に喜ばれる料理もできればと思っています。醤油さえあれば作れる日本食もテーマのひとつ。笑えるつくれぽ送るのも楽しみ。お返しれぽはお気遣いなく♪東海連合#59 M豆会#26 カレー部#4
もっと読む

似たレシピ