簡単おいしい!関西風ふんわりお好み焼き

外がかりっ!中がふんわりって、簡単なんですよ。このレシピなら誰でも美味しく焼けます。豚肉のジューシーさが特長です。
このレシピの生い立ち
いつも大阪生まれの主人が目分量で作っていましたが、私にも美味しく作れるようメモ用にレシピ化しました。
簡単おいしい!関西風ふんわりお好み焼き
外がかりっ!中がふんわりって、簡単なんですよ。このレシピなら誰でも美味しく焼けます。豚肉のジューシーさが特長です。
このレシピの生い立ち
いつも大阪生まれの主人が目分量で作っていましたが、私にも美味しく作れるようメモ用にレシピ化しました。
作り方
- 1
キャベツを粗くみじん切りにして、水洗いし、ざっと水を切ります。
長いもをすりおろします。
ネギは小さく切ります。 - 2
豚肉は一口大に切っておきます。
このあたりで、ホットプレートを予熱(200℃くらい)しておくと良いです。 - 3
ボールに、1と☆をすべて入れ、よくかきまぜます。
山芋を使った場合は、水をさらに30cc足してください。 - 4
3に、小麦粉を入れて、よくかきまぜます。(だまが気になる方は、ふるいにかけても良いです)
- 5
ホットプレートの温度を240℃にあげ、米油をひきます。
2の豚肉を、赤みがなくなる迄さっと焼き、4に混ぜます。←重要! - 6
ホットプレートに米油をひき、5の生地を焼きます。
1枚の量は、4分の1が目安です。 - 7
真ん中がぷくぷくしてきたら、裏返します。
- 8
写真のような色になったら、焼き上がりです。
ここで、ホットプレートの温度を保温にすると、こげずに美味しく食べられます。 - 9
ソース(我が家は、おたふくお好み焼ソース)をたっぷりとかけ、マヨネーズをお好みに応じてかけます。
- 10
- 11
さらに、青のり、かつお節をかけて躍らせたら、完成です。
- 12
お好みに応じて、シーフード(いか、たこ、エビ、貝柱)、牛肉、餅、桜海老、広島風(中華そば)等を具にしても美味しいです。
- 13
2013.3.14
粉もの>お好み焼き>関西風お好み焼き に カテゴリ登録していただきました。ありがとうございます!
コツ・ポイント
軽く焼いた豚肉を生地に混ぜてしまうのがオリジナルで、豚肉もジューシーです。天かすを加えなくても、ふんわり焼けます。
よく押さえつけないようにと言われますが、このレシピなら、押さえても押さえなくても、ふんわりお好み焼きが作れます。
似たレシピ
-
-
関西風!ふんわり美味しいお好み焼き 関西風!ふんわり美味しいお好み焼き
お好み焼きの粉を使って、家庭で作るふんわりと美味しいお好み焼きです。コツは卵です!山芋をすりおろさなくていいので簡単です!誰でも簡単に美味しく出来ます!!是非どうぞ~~! りねりね -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ