ジューシー☆我が家のぎょうざ

舞ティ @cook_40081581
野菜たっぷりな我が家の餃子。材料は半分以上野菜だからヘルシー&とってもジューシーに仕上がります。
このレシピの生い立ち
ジューシーな浜松餃子にカルチャーショックをうけてから、お家で試行錯誤を繰り返しています。(時々レシピ更新中)
夫が一番好きなメニューです。
ジューシー☆我が家のぎょうざ
野菜たっぷりな我が家の餃子。材料は半分以上野菜だからヘルシー&とってもジューシーに仕上がります。
このレシピの生い立ち
ジューシーな浜松餃子にカルチャーショックをうけてから、お家で試行錯誤を繰り返しています。(時々レシピ更新中)
夫が一番好きなメニューです。
作り方
- 1
白菜は洗って、厚みのある芯の部分と、葉の部分にV字に切り分ける。
- 2
白菜の軸の部分を細切りにしてから細かくみじん切りにする。
- 3
ニラと白菜の葉の部分もみじん切りにし、にんにく、生姜をすりおろす。
- 4
挽き肉とオイスターソース、醤油、ごま油をボウルにいれ。よくこねる。粘りが出たら2と3を加える。
- 5
夏は冷蔵庫で少し冷やしてから餃子を包んでいく。50個前後できる。
- 6
フライパンにごま油大さじ1/2をひき、火にかける。熱くなったら餃子を並べる。
- 7
中火で1分ほど焼いたら、水を餃子が半分隠れるくらいまで注ぎ、蓋をして強火で焼く。
- 8
しばらくしてパチパチと音がしてきたら蓋を開けて中身チェック。油断すると焦げてしまうので注意。
- 9
水分がまだ少し残っていたら弱火にして様子を見ながら水分をとばしていく。ここからは焦げないように目を離さない。
- 10
水分がなくなって餃子の下あたり(はねの部分)がうっすら茶色に色づいたら出来上がり。お皿に盛りつける。
コツ・ポイント
フードプロセッサーを使う場合、白菜の軸の部分だけは取り分けて包丁でみじん切りにした方がよい(水分が出てしまうので)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18380566