きのこ味噌玉スープ

JA全農長野
JA全農長野 @cook_40094815

信州力レシピ!作り置きの「きのこ味噌」を味噌玉にして保存。お湯を注ぐだけで完成!きのこはだしにも具にもなるスグレモノ♪

このレシピの生い立ち
「暑くてキッチンに立ちたくない!」そんな悩みを解消してくれる、長野のきのこを使ったレシピです。「作り置きできる きのこ味噌(ID:18379953)」を使えば、お湯を注ぐだけできのこスープが食べられる!味噌玉にして1人分ずつ保存しておくと◎

きのこ味噌玉スープ

信州力レシピ!作り置きの「きのこ味噌」を味噌玉にして保存。お湯を注ぐだけで完成!きのこはだしにも具にもなるスグレモノ♪

このレシピの生い立ち
「暑くてキッチンに立ちたくない!」そんな悩みを解消してくれる、長野のきのこを使ったレシピです。「作り置きできる きのこ味噌(ID:18379953)」を使えば、お湯を注ぐだけできのこスープが食べられる!味噌玉にして1人分ずつ保存しておくと◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 作り置きできる きのこ味噌(ID:18379953 120g
  2. コンソメスープの素(顆粒) 少々
  3. 熱湯 260ml
  4. 万能ねぎ(小口切り) 少々

作り方

  1. 1

    「きのこみそ」は半分にしてラップにのせ、コンソメスープの素をふってラップに包んでみそ玉を作っておく。

  2. 2

    器に<1>と万能ねぎを入れ、熱湯を注いでよく混ぜる。

コツ・ポイント

味噌玉とお湯を合わせたら、味噌が溶けるようにしっかり混ぜましょう。外出に持って行きたいときは、ねぎなどの具は別にラップに包みます。持ち歩きが心配な暑い時期は、麩やわかめなどの乾物がおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JA全農長野
JA全農長野 @cook_40094815
に公開
JA長野県グループでは、長野県産農産物に「三ツ山マーク」をつけて出荷しています。豊かな自然の恵みを活かし、野菜や果物、米、きのこ、花など多種多様な農産物が栽培され、適地適作と生産技術の目安とも言える生産量全国1位の品目も数多くあります。JA全農長野キッチンのレシピで長野県産農産物をたっぷりとお楽しみください。
もっと読む

似たレシピ