皮剥きのコツ有り!簡単!ホクホク栗ご飯

ゆうすい @cook_40018878
生栗を使用して作りました。コツで簡単に皮がむけます。甘露煮を使うと甘い…という方に。もち米苦手な方にもお米だけなので。
このレシピの生い立ち
生栗を買ってきたので作ってみました。
ホクホクの栗がおいしいですよ。
作り方
- 1
栗は37℃ぐらいのたくさんのお湯に10分浸すと、鬼皮が剥きやすい。
- 2
お米は洗って、20分ざるで水けをきる。
- 3
1を底のギリギリで切り、
- 4
頭に向かって引くとむきやすい。
- 5
鬼皮がむけたら、熱湯に浸すと渋皮が剥きやすい。
(湯の温度が下がるとむきにくくなる。) - 6
全部の渋皮がむけたら、2つか4つに切って、10分水に浸す。
(写真はそのままを浸してます。) - 7
2を炊飯釜に入れて、※を入れて、2合分の水のラインまで水を入れ、6を上に置き炊く。
- 8
炊き上がったら、お茶碗によそって、黒ゴマをかける。
- 9
※ 圧力鍋編 ※
写真のとおりちょっと固めにできますから。 - 10
- 11
2010.11.10
つくれぽ10人.
作ってくださった方、ありがとうございます。
(*^▽^*)
コツ・ポイント
※※ 簡単栗の皮むき ※※
栗の頭に切り目を入れて、圧力鍋で栗の頭すれすれの水を入れて加圧2分半。
急速冷却し、ざるにとって切り目を入れたところから剥くと鬼皮も渋皮も楽に取れます。
写真は作り方の9を。作り方7から一緒です。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18385339