作り方
- 1
切り身魚にふり塩をして、10分ほど置く
※魚から水分が出たらキッチンペーパーで水気を拭き取る
- 2
★の材料を混ぜ合わせる
- 3
魚に★の味噌たれを塗る
フリーザーパックなどを使えば洗いものも減って保存もすぐできていいですね♪ - 4
容器で保存する場合は味噌を塗った魚をキッチンペーパーではさんでおいたほうがいいと思います。
- 5
半日~一日ほど漬けたら出来上がり!!
漬けこみ加減は好みです。
- 6
焼く。
味噌がつきすぎているときは、軽く取り除いてから焼くとよいです。
コツ・ポイント
魚の水気は拭き取ること!!
このひと手間でおいしさが決まる!!といつも言われていますが・・・。
似たレシピ
-
お弁当のおかずにもOK★魚の西京焼き★ お弁当のおかずにもOK★魚の西京焼き★
西京焼きとして売られているものは意外と高いので、自分で作ってみたらおいしくできました!鮭、鯛など他の魚もいけます! あねちゃん -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18385690