紅茶豚のサラダ

カバドン
カバドン @cook_40149035

紅茶豚を水菜にのせてみました。おうちのドレッシングをかけていつもたべています。
このレシピの生い立ち
いつもウデ肉のブロックを買って紅茶豚をつくります。やわらかく仕上がるのでラーメンのチャーシューの変わりにつかったり、お弁当にと便利ですが、サラダにトッピングしてみました。

紅茶豚のサラダ

紅茶豚を水菜にのせてみました。おうちのドレッシングをかけていつもたべています。
このレシピの生い立ち
いつもウデ肉のブロックを買って紅茶豚をつくります。やわらかく仕上がるのでラーメンのチャーシューの変わりにつかったり、お弁当にと便利ですが、サラダにトッピングしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 水菜 1/2袋
  2. ゆで卵 2個
  3. 紅茶豚 出来上がりの半分くらい
  4. 紅茶豚
  5.    豚肉ブロック(ウデ、ロース、モモ等) 500g
  6.    紅茶のティーパック 2つ
  7.    紅茶豚の付け汁 醤油、味醂、酢を各50cc
  8. おうちドレッシングの分量
  9.    醤油 50cc
  10.    酢 50cc
  11.    サラダ油 50cc
  12.    砂糖 大匙2杯くらい
  13.    韓国ゴマ 大匙2杯くらい
  14.    にんにくパウダーOK) 適量

作り方

  1. 1

    ■紅茶豚をつくる。
    圧力鍋にブロック肉がつかるくらいの水をいれわかす。紅茶をいれて濃い目に煮出して取り出す。

  2. 2

    鍋にブロック肉を入れて、加熱開始。圧力がかかったら約5分加熱後、必ず冷めるまでほっておきます。軟らかくするポイントです。

  3. 3

    紅茶豚の付け汁をあわせ、レンジで約50秒くらいチンする。紅茶豚を付け汁にいれて冷蔵庫で保管。

  4. 4

    ■おうちドレッシングの作り方。にんにくはするか、みじんぎりに。分量を混ぜればOK。

  5. 5

    ■サラダをつくります。水菜は洗って水を切り、紅茶豚は薄くスライスして、ゆで卵をトッピングします。

  6. 6

    食べる前に、ドレッシングをかけてください。

コツ・ポイント

圧力なべは高圧を使用しています。ごはんは1分でOK。というものなので圧力鍋に応じて加熱時間を増やして下さい。ドレッシングの韓国ゴマはこだわったほうがおいしいですが、ないときはいりごまで。からしを肉につけてたべてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カバドン
カバドン @cook_40149035
に公開
ビールとミルクコーヒーが大好きです。
もっと読む

似たレシピ