ラー油ぽん酢のサムギョプサル風

お好みの生野菜で巻いて巻いて♪
ゴージャスに見えても超手抜きw
夏バテ解消!なんちゃってサムギョプサル
このレシピの生い立ち
サムギョプサル大好きなので、
この美味しいSBのラー油ぽん酢で、
即席のサムギョプサル風に、と♪
ラー油ぽん酢のサムギョプサル風
お好みの生野菜で巻いて巻いて♪
ゴージャスに見えても超手抜きw
夏バテ解消!なんちゃってサムギョプサル
このレシピの生い立ち
サムギョプサル大好きなので、
この美味しいSBのラー油ぽん酢で、
即席のサムギョプサル風に、と♪
作り方
- 1
今回活躍するのは、右のSBのラー油ぽん酢!これでお手軽簡単な手抜き完成w
- 2
サラダ油5:胡麻油5の焼くには少し多めの油に、弱火で大蒜を1欠けいれ、油に風味つけする。
- 3
厚切りの豚バラ肉に塩を少々ふり、片栗粉をダマにならない程度、たっぷりパフパフして下さいw
- 4
焼くというより、揚げる感じです。最初は油の温度は高くしておき、後は火の通りをを見て調整。
- 5
表面カリっと‥竜田揚げの様な状態になります。(油はよく切っておく)
- 6
で、で、、
ラー油ぽん酢を、かけるだけ‥で、ほぼ完成しましたw - 7
巻く野菜(お好みでOK)と一緒に盛りつけました。
- 8
これは、画像1のSBの”ぶっかけ!おかずラー油”をトッピング。(お酒のアテにいいかも)レタスで巻いて食べて下さいね。
- 9
この画像は、右のご飯を一緒に巻いてます。韓国海苔やチャンジャを一緒に巻くと、更に美味しいです(ご飯→)
- 10
五種雑穀枚と黒米。
五穀米は、きび、あわ、ひえ、押し麦、はと麦です。 - 11
お米1合に五種雑穀枚と黒米を大匙1ずつ入れて、1合分より極僅か多い水で炊いてます。
- 12
焚き上がりは、色はお赤飯の様ですが、食べると普通です。
- 13
ついでにレタスの長期保存方法を→
葉がしんなりならず、1週間は確実にパリパリのまんま♪
- 14
買ってきてすぐの新鮮なレタスの茎をペティナイフで丸くくり抜きます。
- 15
くり抜かれた状態がコレ。
- 16
その穴に、お水を入るだけ入れます。
- 17
逆さまにして、出るだけ水を抜きます。
- 18
保存中に水を出すためにボール&ザルに、芯の部分を下にし入れ、ラップをかけ野菜室。パリパリのまま最低でも1週間はもちます。
コツ・ポイント
豚バラを片栗でカリっと焼くというより、揚げる感じ‥
これでぽん酢の味が逃げません。‥なので下味は薄目に!
もぅ後は、巻く生野菜もトッピングも‥お好みで、どぉぞ♪
ココだけの話‥このラー油ぽん酢、家で簡単に作れそうw
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
フライパンで!!サムギョプサル風 フライパンで!!サムギョプサル風
野菜を準備して後はお肉をフライパンで焼くだけで簡単調理!!ホットプレートなどを使わないから家事楽♡ご飯にもお酒にも合う♡ クックうさのおもち -
-
-
-
その他のレシピ