*サラダ油で、きな粉風味の田舎パン*

よーぽち
よーぽち @cook_40058833

『ふんわり』きな粉の味が香り、中はふんわり外はカリカリとってもおいしいパンです♪
1個分125kcal・塩分0.5g
このレシピの生い立ち
2005年のオレンジページに掲載されていたレシピを自分なりに作りやすいように変えました。
前半の写真を撮り忘れてしまったので、また追加したいと思います。

*サラダ油で、きな粉風味の田舎パン*

『ふんわり』きな粉の味が香り、中はふんわり外はカリカリとってもおいしいパンです♪
1個分125kcal・塩分0.5g
このレシピの生い立ち
2005年のオレンジページに掲載されていたレシピを自分なりに作りやすいように変えました。
前半の写真を撮り忘れてしまったので、また追加したいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 強力粉 100g
  2. 薄力粉 100g
  3. きな粉 20g
  4. 砂糖 20g
  5. ドライイースト 小さじ1
  6. 粗塩 小さじ3分の2(4g)
  7. 120cc
  8. サラダ油 大さじ1
  9. 打ち粉用、仕上げ用の強力粉 適量
  10. 仕上げ用のサラダ油 適量

作り方

  1. 1

    水を人肌よりもやや熱めの50度くらいにレンジで温め、
    サラダ油を入れて混ぜ合わせる。

  2. 2

    ボールに強力粉・薄力粉・きな粉を入れ、砂糖とドライイーストを隣り合わせになるように入れる。

  3. 3

    ①の2分の1をイーストめがけて注ぐ。イーストを親指と人差し指ですり合わせるようにして周りの粉を徐々に混ぜ合わせていく。

  4. 4

    ハンバーグをこねる要領で混ぜてポロポロとした状態になってくれば①の残りのお湯を粉っぽさが残っているところに注ぐ。

  5. 5

    生地がまとまってきたら、粗塩を加えてこねながら混ぜ込む。 

  6. 6

    生地をまな板などに移し、片手で生地の手前を抑えながらもう一つの手で手前から『ぎゅっ』と押しながらのばす。

  7. 7

    向こうの記事の端を手前の端に重ね、折りたたむようにし、カードなどで生地を集めて一まとめにしながら5分ほどこねていく。

  8. 8

    こね終わったら、生地をひとまとめにして左右を少し引っ張りながら後ろで合わせ、②のボールに戻してラップをかける。

  9. 9

    生地が2倍の大きさになるまで1次発酵させる。オーブンの『発酵機能』を利用して、40度で60分発酵させました。

  10. 10

    フィンガーテストをして、穴がふさがらなければ発酵完了。

  11. 11

    まな板に打ち粉をして生地をのせ、手のひらで軽くたたくようにしてガス抜きする。

  12. 12

    生地を半分に折って、中心から少しずつのばし、10×30センチほどの長方形型にする。

  13. 13

    堅く絞ったぬれぶきんをかけ、20分ほどおく(ベンチタイム)

  14. 14

    カードで生地を8等分に分ける。

  15. 15

    オーブンの天板にクッキングシートを敷いてその上に切り分けた生地を置いて約2倍の大きさになるまでオーブンで2次発酵20分。

  16. 16

    発酵完了後、オーブンを220度で予熱する。

  17. 17

    茶こしなどで仕上げ用の強力粉を生地にふるい、包丁などで表面に深さ1.5センチほどの切り目を入れる。

  18. 18

    切り目の中央にスプーンでサラダ油を2~3滴たらす。量が多いと油っぽくなるので注意!

  19. 19

    220度のオーブンで10ほど焼き、180度に下げてさらに10~12分、全体に焼き色がつくまで焼く。

  20. 20

    焼きあがったらケーキクーラなどにのせて冷ます。

コツ・ポイント

パンはラップに包みフリージングパックに入れ、1ヶ月冷凍保存できます。食べる時は1つずつラップで包みレンジで20秒ほど加熱して半解凍し、オーブントースターで2分ほど焼くとおいしく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
よーぽち
よーぽち @cook_40058833
に公開
4人の子供のお母さんです。『これ食べたい!』って思ったものをできるだけ作るようにしています。現在お菓子作りとパン作りにはまっています。ブログもやっています。*ヨーポチイズム*http://ameblo.jp/yopochiismblog/
もっと読む

似たレシピ