カランツ酵母のストレート法全粒粉パン

サザザさん
サザザさん @cook_40053938

カランツレーズンで酵母を起こすところから焼きあげまでの覚書です。クセがなくきめ細かでほんのり甘いパンになりました。

このレシピの生い立ち
普通のレーズンよりカランツレーズンが安かったのでやってみました。

カランツ酵母のストレート法全粒粉パン

カランツレーズンで酵母を起こすところから焼きあげまでの覚書です。クセがなくきめ細かでほんのり甘いパンになりました。

このレシピの生い立ち
普通のレーズンよりカランツレーズンが安かったのでやってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ☆カランツ 100
  2. (森のだより) 300
  3. ☆砂糖(粗糖) 適量
  4. 強力粉(オーマイ) 260g
  5. 全粒粉(パイオニア) 40g
  6. 砂糖 10g
  7. 3g
  8. スキムミルク 10g
  9. 無塩マーガリン 15g
  10. 酵母液 150ml

作り方

  1. 1

    酵母液を起こす瓶や使う器具はすべて煮沸消毒して自然乾燥させる

  2. 2

    瓶に☆の材料を入れて振って放置。一日何回か蓋をあけて振る。砂糖は適宜小さじ1〜3、発泡が弱ければ都度様子を見て入れる。

  3. 3

    丸3日濁るのみで変化なし。4日目、カランツが数粒浮きかすかに発泡。砂糖を足して場所をもっと暖かそうなところへ移動。

  4. 4

    5日してしゅわしゅわかすかな音と、瓶を開けるとぷしゅっという小さな音。浮いてるカランツは全体の一割程度か。

  5. 5

    もう丸一日常温に置くが変化なし。冷蔵庫で3日保存。念の為毎日二回瓶をあけて振る。

  6. 6

    茶こしでカランツをこして煮沸消毒した別の瓶に酵母液のみ移す。
    カランツは別レシピで使用。レシピID:18346131

  7. 7

    ホームベーカリーの窯に☆以外の材料を投入。こねモードで10分こねる。

  8. 8

    発酵モードで二倍程度に膨らませる。このときは約4時間で膨らんだ。

  9. 9

    取り出して分割し、休ませて形成。

  10. 10

    40度のオーブンで1時間半程度二次発酵。大きさはあまり変わらず、若干大きくなったかなと思う程度だった。

  11. 11

    オーブンを190度に予熱して19分焼いた。少し焼き色がつきすぎたのでもう少し短くていいかも。

コツ・ポイント

瓶などの消毒は神経質すぎるくらいがちょうどいいようです。カビも生えず一発で酵母おこしに成功しました。本に載っているようなあふれるような発泡がなくてもちゃんと膨らみます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
サザザさん
サザザさん @cook_40053938
に公開
主婦歴7年目突入、二児の母です。結婚当初は煮魚の作り方をネットで調べるレベルでした。仕事も育児も家事も貪欲に頑張りたいので、料理は手早く簡単、経済的にやるようにしています。出汁や調味料、鮮度や季節、素材にこだわり、健康的でお店にも負けないくらい美味しい食卓を家族に提供することを心がけています。
もっと読む

似たレシピ