我が家自慢の本格ぷりっぷり♪エビチリ

下処理で安いエビでとぷりっぷり~♡のエビチリです
お店で食べるようなエビチリを安くたくさん食べることが出来ますよ
このレシピの生い立ち
中華街で食べたエビチリが美味しくてそこから色々工夫しながら、行き着いたレシピです。
今では我が家の家庭の味としてお客様にも喜ばれています( *´艸`)
我が家自慢の本格ぷりっぷり♪エビチリ
下処理で安いエビでとぷりっぷり~♡のエビチリです
お店で食べるようなエビチリを安くたくさん食べることが出来ますよ
このレシピの生い立ち
中華街で食べたエビチリが美味しくてそこから色々工夫しながら、行き着いたレシピです。
今では我が家の家庭の味としてお客様にも喜ばれています( *´艸`)
作り方
- 1
えびの殻をむき、背わたをとり、①片栗粉でよくもんだら、水で洗い流し、水気を拭き取っておく。
- 2
エビは片栗粉で洗うことによって プリップリの食感になり臭みも取れるのでどんな料理に使うときも片栗粉で洗ってから使うと良い
- 3
えびを袋に入れ塩コショウをし、①酒をふりかけ、②片栗粉と卵白を加えよくもみながら衣をつける
- 4
170℃の油でえびを揚げる
(片栗粉と卵白の衣液をまとわせながらあげてくださいね袋とかで混ぜると袋に残る事が多いので) - 5
フライパンにサラダ油とにんにく、生姜のみじん切りを入れ火をつけ、豆板醤も加えよくいためる
- 6
ケチャップ、砂糖、②酒を加え少しいためてから、中華スープを加え煮立てる
- 7
水でといた③の片栗粉を加えとろみをつけ、揚げたえびを加えしっかりからめながら炒める
- 8
ネギのみじん切りと胡麻油を加えて出来上がり
- 9
最後に
エビの大きさはお好みで♡
我が家はパナマエビとかベトナム産と書かれた安いエビを使ってます。大きさはこれぐらいです
コツ・ポイント
ほうれん草や、スクランブルエッグがよくあうので、一緒に添えることも多いです♪
小さなお子様がいらっしゃる家庭は、豆板醤を抜いて、仕上げのごま油をラー油にして大人の分だけかけてくださいね
エビの衣に使う片栗粉は多いとカリカリに成ります
似たレシピ
-
-
-
ぷりっぷりの本格的エビチリ!! ぷりっぷりの本格的エビチリ!!
味にうるさい彼も絶賛のエビチリ!! 下処理は手間がかかるけど、初心者でもプリップリのエビチリができます!! 本格的で、すごく美味しいよ(。◕ˇ∀ˇ◕人) 材料も、入れる順番になっていてわかりやすくなっています!! emakatu -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ