パープルクイーン~梅酒 2018年覚書

めいな
めいな @meinaa

和歌山県・JA紀南管内でのみの栽培のパープルクイーンで今年は梅酒を仕込みました。
このレシピの生い立ち
珍しいパープルクイーンで梅酒を仕込みました。覚え書きとして。どんなふうに熟成するのか楽しみです。

パープルクイーン~梅酒 2018年覚書

和歌山県・JA紀南管内でのみの栽培のパープルクイーンで今年は梅酒を仕込みました。
このレシピの生い立ち
珍しいパープルクイーンで梅酒を仕込みました。覚え書きとして。どんなふうに熟成するのか楽しみです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. パープルクイーン 小梅 1キロ
  2. 氷砂糖 500グラム
  3. ホワイトリカー 1.8L

作り方

  1. 1

    箱詰めのパープルクイーン。

  2. 2

    綺麗に洗い、へその部分を爪楊枝かど先のとがったもので取り去り、水気を十分に取る。

  3. 3

    広口びんにホワイトリカーを少々入れ、広口びん全体&蓋を消毒する。

    または、日光消毒する。

  4. 4

    広口ビンに梅・氷砂糖・梅・氷砂糖と交互に入れ、ホワイトリカーを注ぎ蓋をする。

  5. 5

    冷暗所に保存し、時々びんを動かしましょう。

  6. 6

    2018.6.4
    色がつき始めている。

  7. 7

    2018.7.2
    梅が瓶の真ん中に沈んできた。
    色が綺麗

  8. 8

    2019.7.15
    梅を引き上げる。

コツ・ポイント

我が家では、1年そのままの状態で熟成させます。
今回、パープルクイーンで仕込むのは初めてなので、梅をいつ引き上げるのか悩み中。。。ブランデーで仕込む場合は、1年間梅を入れたまま熟成させています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めいな
めいな @meinaa
に公開
 めいな  https://note.com/meinayoko ←なにかありましたら、こちらにコメントお願いします。satukiaaのblog https://satukiaa.livedoor.blog/ クックパッドの記録用のブログ
もっと読む

似たレシピ