♡◎市販の鍋スープの残りで簡単卵あんかけ

yummysunny
yummysunny @yoko_an

市販の袋入り鍋スープ、あれって二人暮らしだとあまりがち。それを活用した卵あんかけ。
(この写真は無理やり卵二個使い。汗)
このレシピの生い立ち
鍋のスープがあまっていたので。。。

♡◎市販の鍋スープの残りで簡単卵あんかけ

市販の袋入り鍋スープ、あれって二人暮らしだとあまりがち。それを活用した卵あんかけ。
(この写真は無理やり卵二個使い。汗)
このレシピの生い立ち
鍋のスープがあまっていたので。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ●市販の鍋スープ(今回は塩味) 1カップ
  2. 水溶き片栗粉 片栗粉大さじ1:水大さじ1
  3. 溶き卵 1個
  4. 木綿豆腐 一丁
  5. 塩コショウ・片栗粉 適量
  6. 適量
  7. 付け合せの青菜(今回は小松菜 適量

作り方

  1. 1

    付け合せの小松菜はあらかじめ茹でて水気を絞って適当な長さに切っておく。

  2. 2

    木綿豆腐は出来れば水切りしておき(しなくてもオッケー)、1.5センチ厚さの適当な大きさに切る。塩コショウ、片栗粉をまぶす

  3. 3

    フライパンに油を熱し、木綿豆腐の表面がこんがりするくらいまで焼き付ける。豆腐ステーキを焼く要領で。。。

  4. 4

    水溶き片栗粉をあわせておく。同じフライパンに鍋スープを入れて沸騰させる。いったん火をとめて、水溶き片栗粉を入れて、まぜる

  5. 5

    再度火をつけ、ごむべらでぐつぐつよく混ぜる。少なくとも1分以上は加熱したい。(加熱がゆるいとあとでみずっぽくなるので。)

  6. 6

    溶き卵を入れて軽くまぜたら、あんの出来上がり。
    青菜と豆腐を盛り付けた皿にあんをかけて出来上がり。

コツ・ポイント

今回はちゃんこの塩味のスープを使いました。
どんなスープも合うと思います。
味付けいらずで超簡単。
あ、ちなみに今回はやばい卵が二個あったのでスクランブルエッグのようになってしまいましたが、一個だとちょうどいいあんになると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yummysunny
yummysunny @yoko_an
に公開
目標→毎日つくれぽorレシピ投稿。神奈川育ち現在静岡在住。晩酌大好き。レシピはほとんど酒のつまみ。笑食べるの大好き!作るのも大好きだけど、面倒なことは大嫌い!手抜き&簡単料理を作ることを目指す。ひとりごはん、たまにふたりごはん。cookpad歴20年♪昔書いたレシピは今の私に味が濃く、随時レシピを見直し中。ご了承を!
もっと読む

似たレシピ