アレルギーの子のためのお誕生日ケーキ

まっぴ♪
まっぴ♪ @cook_40115530

子供が卵、小麦、牛乳アレルギー持ち。でも、誕生日にはなんとかケーキを食べさせてあげたい!そんなママにオススメ(^-^)v
このレシピの生い立ち
卵、小麦、牛乳アレルギーのある息子の誕生日に、安心して食べられるケーキでお祝いしたいと思って考えました。
イメージとしては、アレルゲン除去したフルーツサンドのケーキバージョンです。

アレルギーの子のためのお誕生日ケーキ

子供が卵、小麦、牛乳アレルギー持ち。でも、誕生日にはなんとかケーキを食べさせてあげたい!そんなママにオススメ(^-^)v
このレシピの生い立ち
卵、小麦、牛乳アレルギーのある息子の誕生日に、安心して食べられるケーキでお祝いしたいと思って考えました。
イメージとしては、アレルゲン除去したフルーツサンドのケーキバージョンです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1台分
  1. 米粉食パン(卵なしのもの) スライス3枚
  2. 市販の豆乳クリーム 200ml
  3. 砂糖 10g
  4. いちご 大きめ5~7個
  5. 飾り用キャンドル あればお好みのもの
  6. チョコペン(デコプレート用) 1本
  7. お湯(チョコペン湯煎用) 適量

作り方

  1. 1

    米粉食パンを2cmの厚さにスライスしたものを準備します。(今回はゴパンで焼いたものを使用。)

  2. 2

    耳の部分を取り除きます。このとき、3枚が同じ大きさになるようにします。

  3. 3

    デコプレートにする場合は、ケーキを盛り付けるお皿に、あらかじめチョコペンでデコレーションし、冷蔵庫で冷やしておきます。

  4. 4

    いちごを縦に2~3mm幅にスライスします。真ん中の大きいものは飾り用、端の小さいものはパンの間に挟む用に使い分けます。

  5. 5

    豆乳クリームに砂糖を加え、角が立つまで泡立てます。かたさはお好みで調節してください。

  6. 6

    お皿に1枚目のパンを置いたらその上に豆乳クリームを塗り、いちごをのせ、さらに豆乳クリームを薄くのせる。

  7. 7

    2枚目のパンをのせ、6と同様の手順を繰り返す。

  8. 8

    3枚目のパンをのせたら、全体に豆乳クリームをぬります。特に、側面はきれいに仕上げましょう。

  9. 9

    側面に、スライスしたいちごの大きいものをケーキの周りを囲むように張り付けていきます。最後に上面をお好みでデコレーション。

コツ・ポイント

今回はゴパンで焼いたお米食パンを使用したので、食パンの形をそのままいかして、スクエア型のケーキにしました。丸い形にしたいときは、角をおとしてください。パンから手作りするのであれば、成型は大変ですが、丸パンにするのもいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まっぴ♪
まっぴ♪ @cook_40115530
に公開

似たレシピ