母直伝☆ 我が家流 大好きな 春巻き♪

明日見
明日見 @cook_40154456

母直伝の大好きな味です。今回は、このレシピ作成のため、母に作ってもらいました(ただし画像は8人分)。とにかく美味しい!
このレシピの生い立ち
小さな頃からこの母の春巻きが一番だと思って育ちました。外食して、初めて家の春巻きは外とは違うんだ、とカルチャーショック!!でも、やっぱり母の春巻きが一番です♪♪どうぞお試しあれ(*^^)v

母直伝☆ 我が家流 大好きな 春巻き♪

母直伝の大好きな味です。今回は、このレシピ作成のため、母に作ってもらいました(ただし画像は8人分)。とにかく美味しい!
このレシピの生い立ち
小さな頃からこの母の春巻きが一番だと思って育ちました。外食して、初めて家の春巻きは外とは違うんだ、とカルチャーショック!!でも、やっぱり母の春巻きが一番です♪♪どうぞお試しあれ(*^^)v

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 揚げ油 適量
  2. 鶏肉(もも・胸どちらでも可能) 300g
  3. にんじん 1/2か小1本
  4. 水煮たけのこ(生たけのこも可能) 1/4
  5. にら 1把
  6. 干しシイタケ 3つ
  7. 春雨 30g〜お好みで
  8. ごま フライパン一周
  9. ★しょうゆ フライパン一周
  10. 干しシイタケの戻した水 大5
  11. 水溶き片栗粉(具材用) 小皿一杯の水の中に片栗粉小2-3杯
  12. 水溶き片栗粉(春巻きの最後に止める用) 適量
  13. 春巻きの皮 適量
  14. ☆つけだれ☆
  15. しょうゆ 適量
  16. レモン か お酢 適量
  17. からし 適量

作り方

  1. 1

    干しシイタケを水(分量外)にひたし柔らかくする。後ほどだし汁として使用するので水はちょっと多めに作る。

  2. 2

    しいたけ(軽く絞る)・にんじん・にらをだいたい同じ長さの千切りにする。

  3. 3

    春雨はお湯や水(分量外)で戻して5㎝程の長さに切り、鶏肉は小指大位の大きさに切る。

  4. 4

    フライパンをよく熱し、油を入れ、鶏肉・にんじん・しいたけの順に炒める。

  5. 5

    次に、春雨とにらを入れよく炒める。混ざったら、★印のものを入れ、最後に水溶き片栗粉を入れる。

  6. 6

    水溶き片栗粉の量は、具材の水分を軽くまとめるのが目的なので、べっとりならないよう少量を入れて下さい。

  7. 7

    他の鍋やボールに入れ、冷ます。味の加減はレシピには分量を記載しましたがほとんど目分量です。食べてみてちょっと味が薄いけど

  8. 8

    そのままでも食べられると、といった加減が良いです。味がしっかりしていると揚げた後はしょっぱすぎます。

  9. 9

    6番が人肌位に冷めたら、お好みの太さで巻きます。中身に水分が多いため、揚げる直前に巻いて下さい。水溶き片栗粉で止めます。

  10. 10

    180度に熱した油でカラッと揚げる。中身に火が通っているので表面がきつね色になったら ★完成

  11. 11

    お好みで、しょうゆ+レモンやお酢、からしをつけて召し上がってください。

  12. 12

    残った具はそのまま召し上がっても美味しいです。
    具材はどろっとしてなく、さらっとした野菜鶏肉入り春雨のようです。

コツ・ポイント

具をしっかり味つけないと、揚げた後間が抜けたお味になってしまいます。ほとんど目分量で作っているのでお好みの分量で味付け下さいね。揚げる直前に皮をまかないと、爆発しますのでご注意を。揚げたてはもちろん、冷たくなっても美味しゅうございますよ~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
明日見
明日見 @cook_40154456
に公開
麹の魅力や発酵食品に目覚め、腸活を目指しています(*^^)v手作り味噌、梅干し、麹、ハーブ、大好きです❤️基本、作れるものは自分で作っちゃおうの精神です(#^.^#)
もっと読む

似たレシピ